2015年7月14日 スイカを収穫しました。
今日の農園は、かなり暑いです。
猛暑日になりました。
数日前まで、豪雨、大雨、強風などの日が続いていました。
スイカの畝にも大量の泥水が流れ込んだ状態になりました。
立体栽培のスイカ下半分は枯れたようになっています。
厳しい気象状況中なんとか育ったスイカです。
収穫出来そうなスイカは3個ほどです。
豪雨などの影響を受けて、出来は良いものとは言えません。
鳥害かと思いましたが、観察してみるとどうやら・・・
スイカ炭疽病?のようです。
(果実の病徴:黒色のくぼんだ病斑となる。多湿時には病斑上に淡紅色の粘質物を生じることもある。)
種:サカタのタネ小玉スイカ 紅こだま
自作育苗器で種から育苗しました。
<経過>
経過は順調でしたが・・・天候不順で生育状況が急変したように思えます。
定植日付は5月5日スイカ定植にダイヤキャップを使用しました。
スイカの苗は、4月5日に播種、育苗開始したものです。(カボチャ育苗と同時)