(農園仲間Sさんからタマネギ苗が余ったからと頂きました。)
2020年11月29日 そこで、タマネギ定植(Part2’)を開始しました。
3回目の定植作業になります。
畑A
1回目播種育苗した苗
(11月6日)定植(Part1)「あまうまタマネギ貝塚早生」 213株(苗)
2回目播種育苗した苗
(11月16日)定植(Part2)「ネオアース」187株(苗)、「猩々赤」117株(苗)
<自家製苗の定植合計数517株(苗)>
3回目農園仲間Sさんから頂いた苗
本日(11月29日)定植(Part2’)を作業開始しました。
定植方法
・タマネギ苗の根を水(天恵緑汁の希釈液)に浸して埋め込み(差し込み)し易くしました。
・自作した定植補助器具(マイナスドライバー加工)を使って植え付けしました。
・時間の関係で本日は約40株(苗)の定植を進めました。
(同じ畑A)の
ブロッコリー
・タマネギ栽培の同じ畑Aで栽培しているブロッコリー、カリフラワーです。
・先日(11月26日)ブロッコリー「ステックセニョール」頂花蕾を初収穫しました。
側花雷
・側花雷も順調に育っている感じがします。
・これからも楽しみです!
本日の収穫
・ブロッコリー「ステックセニョール」側花雷
・コマツナ
を収穫しました。
農園の共有竹林から倒木の枝などを集めて薪にしています。
草木灰作りにも便利!
クッキングストーブ