ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

11月30日・タマネギ定植(Part2’)完了!

2020-11-30 19:37:20 | ネギ(玉ネギ)

2020年11月30日 農園仲間Sさんからタマネギ苗を頂きました。

前日から定植作業を開始しました。

準備

・タマネギ苗

・水(天恵緑汁の希釈液)

・自作穴開け器

・自作タマネギ苗植え付け補助具

穴開け

・自作穴開け器で植え付け用の穴をあけました。

植え付け

・定植方法は前日と同様です。

・タマネギ苗の根を水(天恵緑汁の希釈液)に浸して埋め込み(差し込み)し易くしました。

・自作した定植補助器具(マイナスドライバー加工)を使って植え付けしました。

・タマネギ定植(Part2’)を完了しました。

・準備した畑Aのタマネギ畝全てに定植出来ました!

最終結果

本日の収穫

・シュンギク、ミズナ

・ネギは農園仲間Sさんから頂きました。

 

<おまけ>

焼いも

・サツマイモをアルミホイルで包みました。

・ストーブで出来た炭を周りに置きました。

・炭の熱でじっくりと焼き上がります。

 (このままの状態で農作業を進めました。)

・美味しい焼いもが出来ました。

 

農園の共有竹林から倒木の枝などを集めて薪にしています。


草木灰作りにも便利!

クッキングストーブ

ホンマ製作所 クッキングストーブ

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!