タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

The地酒 千年一 花の大吟醸 兵庫県淡路市千年一酒造さんの醸す銘柄をテースティング

2019-10-11 22:51:35 | コンクール・テースティング
淡路市

つまり淡路島だけでほぼ全量消費されてしまうので

本当の地酒です

私は地元酒と呼んでいます

大阪で有名な日本酒立呑みのご店主が好きな銘柄

神戸市内の料飲店さんで飲んだことはありますが

購入したことがないので気になっています(笑)

酒販店さんに卸さない訳ではないようなので

京阪神の酒販店さんが扱ってくれたら嬉しいのですが

島根の地酒フェア 大阪開催

2019-10-09 21:36:17 | コンクール・テースティング
ご案内『しまねの地酒フェア 大阪10/13』開催

【大阪会場】2019年10月13日(日)
  國民會館:大阪府大阪市中央区大手前2-1-2國民會館住友ビル12F
 業界関係者/12:30~14:30(入場受付14:00)まで
 一般来場者/15:00~17:00(入場受付16:30)まで
       ※従来より30分早くスタートとさせていただきます。
.
 ※未成年の方はご参加頂けません。※お車でのご来場はご遠慮ください。※おつまみ持ち込み不可です。
<大阪>國民會館12F 大ホール

先日ある酒販店さんが様子を見てきますと言われていたので気になっています

業界関係者ではありませんが早く入場出来ないかな~(笑)




孝の司 夢山水 純米吟醸無濾過生原酒 愛知県岡崎市 柴田酒造場さんの醸す銘柄をテースティング

2019-10-02 21:18:18 | コンクール・テースティング
テースティングの最後に好きな孝の司を

飲み仲間の偏愛銘柄を醸す柴田酒造場さん

間違いなくすべりません(笑)

素直に美味しいと言える銘柄

よか~

標準語で良いです(^^ゞ






柴田酒造場さんも大阪進出出来て良かったですね

最後に酒販店さんの説明

現在の醸造年度:2018BY
規格:純米吟醸酒
愛知県で開発された酒米「夢山水」を100%使用。
香りはほのかに、生原酒ながらさっぱりと淡麗めの味わいがあり、
軽やかな旨味がパッと広がりつつもスーッと消えるようなクセの少ない余韻を残します




秋水 特別純米酒 全量槽ふくろ搾り 熊本県 河津酒造さんの醸す銘柄をテースティング

2019-10-02 20:37:44 | コンクール・テースティング
こちらの銘柄もテースティングしてよかったので

購入しょうと思ったら

一升瓶が売り切れでした

残念(*_*;








以下酒販店さんの説明書き

現在の醸造年度:2018BY
規格:特別純米酒
香りは穏やかで、芳醇な甘旨味が優しく広がり、マイルドでクセの少ない軽やかな味わい。
個性は控えめなので食中酒に最適。料理を引き立てます。
冷酒でも燗酒でも楽しめるオールマイティー型の純米酒です。

舞鶴鼓 88 八割八分磨き 純米酒 新潟県長岡市 恩田酒造さんの醸す銘柄をテースティング 使用米は一本〆

2019-10-01 22:07:32 | コンクール・テースティング
新潟県の2蔵と取引を始められた経緯はお訊きしました

舞鶴 舞鶴鼓は初飲みなので嬉しい(^^ゞ

未飲の銘柄を飲んでいきたいので

新規取引に積極的な酒販店さんが好き(笑)

特にこちらの酒販店さんは

お付き合いする蔵のほぼ全商品を扱われるのがいいです



こちらもいい感じです

大阪でも売れて行くでしょうね

以下酒販店さんのホームページ記載の説明

現在の醸造年度:2018BY
規格:純米酒
蔵の周りで自社栽培される酒米「一本〆」をあまり磨かずに、
低精米独特の香りと濃醇な旨味・コク感を感じてもらい、
野性味ある米の力強さをじっくり楽しんでいただけます。
それでいて後キレもしっかり切れるので、クドさはほとんど感じさせません。
酒単体だと、やや熟成がかった個性的な風味がありますので、
若干お好みが分かれるかと思われますが、燻製や干物、漬物などの発酵食品系とは
相性がピッタリ!もちろん唐揚げや肉系の味の濃い料理にも負けないフルボディタイプです。
冷や~熱燗で、ボリュームのある味わいと円やかな旨味感がじんわりふくよかに広がります。


代理購入するのにテースティング 全量槽ふくろ搾り 七歩蛇 純米吟醸 熊本 河津酒造さんの醸す銘柄

2019-09-30 21:27:56 | コンクール・テースティング
新規取引銘柄に注目している酒販店さんで代理購入してきました

お邪魔していない間に新潟県2蔵 熊本1蔵と取引を始められていました

大阪の有力酒販店さんと被らない銘柄を扱うのが基本スタンスなので

動向を気にされている酒販店さん多数(笑)

今回も新規取引の銘柄をメインにテースティング








槽ふくろ搾りが気になりました

ここのところ搾り方が気になっていますからね

この銘柄はいいので購入決定ですね

地元で売れてしまう銘柄にいい銘柄があることを多くの人は知らない(笑)

味のある辛口は造れるのか?をテーマに 龍力 純米吟醸 ドラゴン黒 episodel2

2019-09-30 10:47:35 | コンクール・テースティング
未飲の銘柄がありあ邪魔してきました






この銘柄もいいですね

温度がもう少し高いほうが私には合うと思うのですが

購入して試すしかないですね(笑)

テーマは味のある辛口は造れるかですが

5銘柄ほど味見した後なので何とも言えません

前飲んだ銘柄の影響を受けますからね