全日本国際酒類振興会さん主催の全国酒類コンクールの
ランキングも気になります。
昨年の上位入賞酒は飲まれましたか?
純米部門
1位 桃川ねぶた淡麗 桃川 青森
2位 蔵粋(クラシック) 小原酒造 福島
3位 千代菊 有機 千代菊 岐阜
純米大吟醸部門
1位 太平山 天巧 小玉醸造 秋田
2位 千代菊 有機 千代菊 岐阜
3位 越生梅林 佐藤酒造店 埼玉
大吟醸部門
1位 富翁 山田錦 北川本家 京都
2位 宮の雪 宮崎本家 三重
3位 蔵粋 小原酒造 福島
芋焼酎部門
1位 伊佐大泉 大山酒造 鹿児島
2位 芋濁三分濾過 光武酒造場 佐賀
3位 明るい農村赤芋仕み 霧島町蒸留所鹿児島
麦焼酎部門
1位 紅乙女時の超越38° 紅乙女酒造 福岡
2位 花は霧島 霧島町蒸留所鹿児島
3位 無濾過常圧爆麦 光武酒造場 佐賀
米焼酎部門
1位 竹の子 牧野酒造 群馬
2位 冨翁 はんなり 北川本家 京都
3位 時乃刻印 宮崎本店 三重
黒糖部門
1位 浜千鳥乃詩 奄美大島酒造 鹿児島
2位 うかれけんむん 奄美大島開運酒造 鹿児島
3位 加那 西平酒造 鹿児島
米焼酎の「竹の子」を飲んでみたいのですがまだ店頭で見かけません。
いつか巡り合えるでしょうか(笑)
ランキングも気になります。
昨年の上位入賞酒は飲まれましたか?
純米部門
1位 桃川ねぶた淡麗 桃川 青森
2位 蔵粋(クラシック) 小原酒造 福島
3位 千代菊 有機 千代菊 岐阜
純米大吟醸部門
1位 太平山 天巧 小玉醸造 秋田
2位 千代菊 有機 千代菊 岐阜
3位 越生梅林 佐藤酒造店 埼玉
大吟醸部門
1位 富翁 山田錦 北川本家 京都
2位 宮の雪 宮崎本家 三重
3位 蔵粋 小原酒造 福島
芋焼酎部門
1位 伊佐大泉 大山酒造 鹿児島
2位 芋濁三分濾過 光武酒造場 佐賀
3位 明るい農村赤芋仕み 霧島町蒸留所鹿児島
麦焼酎部門
1位 紅乙女時の超越38° 紅乙女酒造 福岡
2位 花は霧島 霧島町蒸留所鹿児島
3位 無濾過常圧爆麦 光武酒造場 佐賀
米焼酎部門
1位 竹の子 牧野酒造 群馬
2位 冨翁 はんなり 北川本家 京都
3位 時乃刻印 宮崎本店 三重
黒糖部門
1位 浜千鳥乃詩 奄美大島酒造 鹿児島
2位 うかれけんむん 奄美大島開運酒造 鹿児島
3位 加那 西平酒造 鹿児島
米焼酎の「竹の子」を飲んでみたいのですがまだ店頭で見かけません。
いつか巡り合えるでしょうか(笑)