タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

混合飲酒 自宅だから 自由だ~ でも混合飲酒だからわかること

2009-03-21 18:17:50 | 飲んだお酒
本日は嫁達が出かけるというので夕食は外で食べてくるように薦め

自分は1人で楽しく家飲み

寿司、焼き鳥、ホタテの天ぷらをアテに飲みスタート。

清酒は百楽門純米生原酒で、焼酎は坐忘。

寿司をつまんでは、清酒を飲み、焼き鳥を食べては焼酎を飲む。

清酒、焼酎、清酒、焼酎、清酒、清酒、焼酎と忙しい。

明日は清酒、地ビール、焼酎、地ビールと楽しんでみようか(笑)

自宅だからできる飲み方です。

ここのところ清酒にウエイトをおいて飲んでいましたが、

焼酎にまたシフトしていく予感がします。

焼酎のほうが酒質が安定しているので自分的には安心して飲めるような

気がするので食中前半は基本的に麦焼酎、食中後半、アフターは芋焼酎

のパターンが多くなるかもしれません。

刺身などを食べる時は清酒という感じでしょうか。

食卓に清酒と焼酎2種を同時に置いていると嫁の目がキラリと光るかな(笑)









酔っぱライタードットコム ヨッパパワーがすごい

2009-03-21 11:27:04 | お酒関係その他
本日は嫁達がいないので朝から検索病発症中で、入手したい「くろ鮑」

「かまわぬ」「困った時の芋頼み」を扱われている酒販店さんのサイトを

みたり、用語検索を楽しんでいます(笑)

たまに引っ掛かるサイトにまた巡り合ったのでを紹介しておきます。

ヨッパパワーがすごいです(笑)

酔っぱライタードットコム

フランスワインの案内人-コンセイエのいるワインショップ

2009-03-21 08:47:10 | ワインを買える店
私は好んでワインは飲まないのですがお客さんと飲みに行く場合、

お客さんの嗜好に合わせてお店選びをしますのでワイン好きな方のために

お店の情報収集はしています。

そのお店に飲食店さんを紹介してもらえばほぼ完璧なお店選びができます。

お店が直営されている場合もあります。


レストランには「ソムリエ」 小売店には「コンセイエ」

お洒落ですね。

アドバイザーよりコンセイエ(笑)

コンセイエ

あなたの街の「コンセイエのいる店」

検索してお店を探してみてください。

いい感じのお店が必ずみつかります。

焼酎党、清酒党の皆さんもお店探しのヒントになります。

滋賀なら土井さん、澤さんが大変いい感じです