千葉の酒販店さんのPB銘柄
大変気になっておりましたので足を延ばして購入してきました。
千葉で買って元町で飲む。
こればっか(笑)




この銘柄は飲み口が少し変わっていていい感じです。
再購入ありの銘柄。
原酒版は味見出来ませんでしたので次回味見したいと思います。
前々から思っているのですが、清酒蔵が真剣に焼酎造りに
取り組めばいい銘柄を造れるはずですから
九州の焼酎専門蔵さんもうかうかしておれません。
大変気になっておりましたので足を延ばして購入してきました。
千葉で買って元町で飲む。
こればっか(笑)




この銘柄は飲み口が少し変わっていていい感じです。
再購入ありの銘柄。
原酒版は味見出来ませんでしたので次回味見したいと思います。
前々から思っているのですが、清酒蔵が真剣に焼酎造りに
取り組めばいい銘柄を造れるはずですから
九州の焼酎専門蔵さんもうかうかしておれません。
東京から神戸元町まで発送して味見する。
変なのって言わないの~。
神戸元町・焼酎ダイニング柚子屋さんで味見してきました。

若大将に4本並べてもらいましたが、どれを飲もうかなと考える必要は
なく古酒をチョイス。
水割りでとりあえず味見。

アテは、トマトとじゃこチップのサラダ
親の家での食事を控えていたのであっさり系にて

変なのって言わないの~。
神戸元町・焼酎ダイニング柚子屋さんで味見してきました。

若大将に4本並べてもらいましたが、どれを飲もうかなと考える必要は
なく古酒をチョイス。
水割りでとりあえず味見。

アテは、トマトとじゃこチップのサラダ
親の家での食事を控えていたのであっさり系にて

正春さんの銘柄だから気になり購入。
前に見かけた時に購入していなかったので何故かなと
思いつつ「不動」「いも太郎」とレジに。
会計7,000円超え~。
このドンピシャ。
3,045円でした(汗)
値段もわからずに購入する、所謂大人買いは私には向かない
ようです(笑)
前見かけた時購入しなかった理由が後でわかりました。
値段がネックだったんですね。
正春さんの銘柄ですから飲んでみたら「値段」納得になると
思われますが・・・・。


前に見かけた時に購入していなかったので何故かなと
思いつつ「不動」「いも太郎」とレジに。
会計7,000円超え~。
このドンピシャ。
3,045円でした(汗)
値段もわからずに購入する、所謂大人買いは私には向かない
ようです(笑)
前見かけた時購入しなかった理由が後でわかりました。
値段がネックだったんですね。
正春さんの銘柄ですから飲んでみたら「値段」納得になると
思われますが・・・・。



先のUPで紹介し忘れたので追記ということで
お酒の品質保持にとって紫外線が良くないのは周知されていますが
対策を実行されているケースが案外少ないのです。
酒販店さんでも紫外線対策をとられていないお店が多いのです。
飲食店さんならなおさらですね。
やはり蔵元さんが丹精込めて造ったものを出来るだけ品質を劣化させずに
いい状態で(熟成・飲み頃のタイミング含め)消費者に届けるのがプロの
仕事。
「いい仕事してますな~」的なお店が酒販店さん・飲食店さん含め
案外少ないのです。
米ぬかで造った酒まで品質管理を徹底して欲しいとはいいませんが、
たまに飲むいい銘柄は最高の状態で飲みたいというのは
「消費者のわがまま」ではないでしょう。
紫外線カットの袋に入れられている蔵元さんは案外少ないので
エールを送りたいと思います。





お酒の品質保持にとって紫外線が良くないのは周知されていますが
対策を実行されているケースが案外少ないのです。
酒販店さんでも紫外線対策をとられていないお店が多いのです。
飲食店さんならなおさらですね。
やはり蔵元さんが丹精込めて造ったものを出来るだけ品質を劣化させずに
いい状態で(熟成・飲み頃のタイミング含め)消費者に届けるのがプロの
仕事。
「いい仕事してますな~」的なお店が酒販店さん・飲食店さん含め
案外少ないのです。
米ぬかで造った酒まで品質管理を徹底して欲しいとはいいませんが、
たまに飲むいい銘柄は最高の状態で飲みたいというのは
「消費者のわがまま」ではないでしょう。
紫外線カットの袋に入れられている蔵元さんは案外少ないので
エールを送りたいと思います。




