タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

酒の陣屋 国一さんにお邪魔してきました 新大阪駅 地酒を買える店

2014-06-29 13:18:31 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
前から気になっていた酒の陣屋 国一さんにお邪魔してきました

大阪の事務所に勤務していたこともあるので近くは何十回と通っていました

午前中に新規の久保田会加盟店さん1店にお邪魔してうどん屋さんに

その後もう1店新規店にお邪魔しようということで

新大阪駅から歩ける距離のこのお店

店内はいい雰囲気ですが撮影はお断りしているとのことで

『外観はいいですか』と確認すると

お外は大丈夫らしい

店外に銘柄書きなどがあり取扱銘柄がわかるのに

店内撮影はNGというお店がたまにあります

色々な考えがありますから何も気にしません

読者さんが気になるかもしれませんが(^^ )

外観放置プレー&ショートコメント











高の井酒造さんの田友という銘柄は未飲銘柄

はつもみぢさんの〖原田〗も半年前から取扱いを始められたそうです

こちらの酒販店さんも取扱銘柄は少ないようです

気になる方は住所に注意して訪問ください

三国本町1-3-17です

十四代が飲めるうどん屋 巴うどんさん あべのハルカス近くでエアー呑み未満

2014-06-29 08:58:04 | 蕎麦・うどん屋さんでチョイ呑み
巴うどんさんは訪問2回目

前回十四代の出荷表が店内に貼りだしてありブログネタ的に気になっていました(^^ )

而今と十四代がお好きのようです

清酒に力を入れだされて8年ということですから

どちらの酒販店さんとお付き合いするかが大事ですね( ^^)

店内撮影させてもらいました



お酒は5時からの提供ですが

お客さんは保冷庫から好きな銘柄を取り出して呑まれますよ

と撮影を促される(´▽`)ノ

うどんはこんな感じ



十四代出荷表がまだありました







最近十四代は150mlで510円均一の店で呑むようにしています

お値段確認してください( ^-^)


赤白たまたまです(^^)

2014-06-29 06:41:51 | 買った日本酒 清酒
グラスを購入出来ルンルン気分となったので

お酒を買おうと馴染みの八宝酒店さんへ

約9年前からのお付き合いですが

ここ数年間お邪魔していませんでした

元々焼酎メインの酒販店さんなので最近清酒に走ってましたからね

当時清酒の扱い銘柄は奈良萬 房島屋 睡龍生もとのどぶでしたが

最近扱い銘柄を増やされていると馴染みの蕎麦屋さんで訊いていたのです

奈良萬と所さんちの房島屋が好きになったのは信頼している八宝酒店さんが

扱われていたからなんですね

どんな銘柄があるかなってお邪魔して手にした清酒は赤いの( ^^)

白いのは八宝さんでよく分けてもらっていた杜谷の白麹もの




赤麹ものではありません(≧∇≦)b







この2本

期待しての開封待ちです