タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

名阪国道御代インター近く 三重伊賀の地酒 俳聖芭蕉を醸す 橋本酒造場さんにお邪魔してきました

2018-03-10 19:39:53 | ザ・地酒蔵
橋本酒造場さんにお邪魔してきました

俳聖芭蕉は地元の酒を扱うお店で購入したことがありますが

訪問購入した時はいい酒販店さんと思っていたのですが

家に帰ってホームページを観ると

焼酎をプレ値販売していることがわかり

騙された~

避店でした

もう2度と近づきません

それで買える店はないか

蔵元さんのお膝元の酒屋に行くと

ほとんどプレ値販売店ばかりじゃあ~りませんか(笑)・・・あきれて笑っちゃいます

買えるお店の扱いはPB銘柄でずっ~~~と欠品中のようなので蔵元さんの出番です

薮田のある作業をされていたそうですが

作業を中断して奥さんに応対していただきました

事前に電話し

在庫を確認していたので特別純米酒としぼりたて原酒を迷わず購入

購入後少しお話させてもらいました

造りは150石のようですが

販売比率は地元で9割(ほとんど手売りのようです)

1割が通販と言われていましたので

私の好きな地元酒ですね

地元向けでも欠品がでるぐらいなので

他エリアの酒販店さんより新規取引の相談があっても

断られているようなので残念です(笑)

撮影してきたのでいつもの放置プレーで

奥のカーテンに「衛生上ここから立ち入り禁止」と掲示がありました

当然カーテン近くまでも行きません

したがって

奥からの入り口方面の画像がないのはその為











純米大吟醸の造りはまだのようです







価格表

一番下の御代司が元々の主力銘柄だったそうです

外観


















地元志向で手売りの蔵元さんもあるのでボチボチお邪魔していきます




本日の銘柄書き 未飲の一生青春が気になった~

2018-03-10 15:16:49 | お酒関係その他
野暮用で名阪国道を走っていて

次回通る時に橋本酒造場さんにお邪魔しょうと

計画していたことを思い出す

御代インターを下りて数分の所に蔵はあるのです

当然購入したので

早速いつもの蕎麦屋さんへ持ち込み

昼飲みしているお客さんを横目に

いつもの蕎麦と酒肴(砂肝オイル漬)を食べて

銘柄書きだけ撮影して帰ってきました(笑)

この1週間は

お酒の動きが良くないとのことで

次便はウエィティングですね

21日前後に行動を起こしたいので

それまでに在庫が少なくなると嬉しいな~q(^-^q)

燗酒用にいわきの地酒「又兵衛」を開封中でした

銘柄書きにない開封中もあるので

訊いてみて~(^o^ゞ