海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

落雷

2014年08月15日 | インポート

JyaJyaがひゅんひゅんと鳴いているのを

黙らせながら、高校野球をみていました、

突然“どどーん”って雷鳴!しまった!

と思ったときに遅く、漏電ブレーカーが

落ちて、回復不能になりました。

九電営業所の係が直してくれるまで、

それから2時間、我が家は電気なしの

時間を過ごし、そのありがたみを再認識

いたしました。(^^;

費用はしめて7720円でした(^^;

幸い、電気製品などは無事でした。


老人のたわごと?

2014年08月14日 | インポート

Img_4321朝から雨で、

3時すぎにちょい

晴れ間がのぞいた時に

散歩に行ってきましたが、

すぐに西から雲がわいて

また雨になりました。

Img_4323 ロシアが北方4島で軍事

訓練だそうですね。

こういうのを鉄面皮

というのかな。

まともな国と思ってへらへら

相手をしていたら、国ごと

とられてしまうんではないで

しょうか。日本は、もっと教育をしっかりして、人間を育てないと。

ゲームを海外に売るのはいいとして、子どもたちが、スマホにくぎずけなんて、

家庭も学校も大反省の時なんじゃあないでしょうか。

どうも、年のせいか、見るもの聞くもの、気に入らないことが多くなってきました。

これ、なんとかしなくちゃ。とりあえず、カルシュウムでもとりましょう(^^;


盂蘭盆会

2014年08月14日 | インポート

                                                                                                                (はまごう)         Img_4302 Img_4301

『 仏壇も年に一度は磨かれてほおずきなども飾る中日 』 カメ (^^;

☆      ☆      ☆      ☆       ☆

JR鹿児島本線で博多に出て、

地下鉄で天神へ、

地下鉄七隈線までは、地下商店街を歩いて10分くらい、

地下鉄乗車時間は8駅10分くらい、

金山駅から、徒歩10分くらいで法要家に到着。

所要時間は2時間半。(ふう、疲れた。汗びっしょり)

☆   ☆      ☆   ☆

ぼんさんのありがたい(かどうかわからない)お経と

トランジスタ木魚の甲高いポコポコ!って音を聞いて、

叔母さんと1週間遅れて亡くなったその子(いとこ)に

お線香をあげてきました。

奥さんと二人の男の子は、これから気丈に生きなければ

なりません(^^/がんばれ!と言ってきました。

☆         ☆           ☆

帰りは順調で、2時間で帰りつきました。

車に慣れた身体には、こたえました(^^;


お盆の入りです

2014年08月13日 | インポート

Img_4317

『畦道を風が流れる盂蘭盆会』 

なんてね(^^;

穂はまだですが、元気のよい

稲穂です。

Img_4318

用水路に見えるのは

菱かな?

菱の実を食べた

ことがあるような?

Img_4319

“はまぼう”の

苗は、植木鉢に

おさまってます。

育つかなあ?


夏 本番風 一日

2014年08月12日 | インポート

                                                                                                                                                                                                       Img_4313 Img_4314 

Img_4315暑い

ほんとの

夏って

かんじの

一日でした