海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

立花城のこと

2014年08月18日 | インポート

Img_4343 今朝は

きれいな

朝焼け

でした。

ところで、先日、博物館からの帰り車から、立花山のみっつの峰が見えた時、

oさんが、『立花城はどこにあったのかな?』と言われた時、誰も応えられなくて、

それぞれの峰に砦があったんじゃない、くらいの話で終わりましたが、

新宮町発行の資料によると、

367Mの井楼山(せいろうやま)に本城を置き、

松尾岳、白岳、に出城が置かれ、

大つぶら、小つぶら、大一足、小一足にはとりでが

設けられている、九州最大の大要塞だったが、

黒田家が福岡城を築城して、廃城となった。とありました。

Img_4350香椎方面から北上

すると、このような

みっつの峰が見えます。

左から、白岳(しらたけ)

松尾岳(まつおだけ)

井楼山(せいろうやま)

となると思います。

全部あわせて立花山という山塊なのだそうです。

登ってみたことがないので、一度トライしてみますね、今度(^^;


移植と 伐採を考える

2014年08月17日 | インポート

Img_4338 昨日の帰りに

ハマボウの

様子をみると、

もうすっかり

実をつけて

いました。

☆ 

Img_4337

足元には

去年の実かな

芽を出してます。

Img_4339 これなどは、

何年物なのかな?

このまま

移植すれば

すぐにも

ふえていきそうな

かんじがします。

Img_4332

話は東郷神社に

戻りますが、

36景にしたいほどの

良景ですが、

この写真のように

切り方が乱暴なのが

ちょっと残念!桜は“無残”、これではどうにもなりませんよね(^^;


絶景かな、絶景かな!

2014年08月16日 | インポート

Img_4329 つかの間の

津屋崎の青空。

Img_4330 福岡市博物館に

新しく官兵衛の書状が

展示されているというので

連れて行ってもらいました。

ほとんどが、如水から松本吉右衛門勝重に対する指示文書で、

中には、津屋崎行事中宛てに、屋敷の提供を命じたものもあった。

津屋崎行事中とは;自治組織の代表者宛てとみられる。とあった。

熊野から取り寄せた櫓の保管方法や、火の用心せよ、など、

いやあ、細かいことまで指示してあるのには、みなで驚きました。

☆    ☆

夏休みの宿題の手伝いなのか?親子連れが多かったですよ(^^/

Img_4331Img_4336 帰りに

東郷公園の

視界が広く

なっていると

いうので、見

てきました。

なるほど、

沖ノ島方面も、鐘崎方面も、遠くまで見張らせて、素晴らしい 景観でした。

手前の 津屋崎干潟、丸山、盛山、勝浦浜、遠く 鐘崎までの遠望がきいて

なかなか見ごたえのある風景ではないでしょうか。36景に加えたらどうでしょう?


お盆の後始末

2014年08月16日 | インポート

Img_4328 朝から

供物を軽トラックに

持って行きました。

昔は海に流していた

ようですが、今は

ごく少数の人しか

しません。

今日は、可燃ごみの収集日ですが、供物は別ルートです。

軽トラックは、ゴミ焼却場に当然いくんでしょうが・・

気持ちの問題ということでしょうか(^^;