『秋葉原で一番ライスが進むラーメン屋』
JR秋葉原駅の昭和通り口から浅草橋方面へ徒歩3分。総武線高架の一本南の通りに2024年1月31日にオープンした「肉玉中華そば 連獅子」へ。運営するのは名古屋に本社を構える株式会社エフリードだ。愛知を中心に多種多様なラーメン店をプロデュース。肉玉中華そばの店は名古屋駅前の「肉玉中華そば 轟」に次ぐ出店のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/451ca19ab5b59b993b231238f5045e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/14c651c0013a45b3009ef7cd4bf63b47.jpg)
コンセプトは『秋葉原で一番ライスが進むラーメン屋』。豚骨スープのラーメンに焼肉と卵黄を乗せた一杯はまるで徳島ラーメンのよう。たしかにライスが進みそうだ。店内はコの字カウンターに10席。麺メニューは「肉玉中華そば」を筆頭に肉玉つけそば、肉玉TKM、肉も玉子も乗せない「濃厚中華そば」をラインナップしている。
それぞれ焼肉ダブルやネギバカ盛り、生たまご、半熟味玉を追加トッピング可能だ。また、ふわとろオムレツに焼肉を乗せた「肉玉」提供しており、ライスと組み合わせて定食として食べることも出来る。もちろんこちらも肉ダブル有り。今回は様子見でダブルにはせず「肉玉中華そば(950円)」と「ライス(150円)」を注文することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/25515c5a90a5f4b475a58f9d655af873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/179a88f81eb194feafa45180d5d2e72c.jpg)
なおライスは同料金でサイズを並、大盛、特盛から選べるが「大盛」でお願いした。着丼までは8分ほど。スープは鶏清湯に豚骨白湯、7種の野菜を加えたもの。そこに熟成再仕込み醤油を主軸に3種の醤油をブレンドしたというカエシを重ねている。サラリとした飲み口で甘味がありクリーミー。クセがないので飲みやすい。
そこにタピオカ粉を練りこんだモチモチの中太ストレート麺を合わせている。スープを吸収しやすいよう逆切り製法で仕上げた特注麺だそうだ。ツルリとした喉越しでスープとの相性も良い。そしてニンニク醤油ダレで焼き上げた豚バラ肉と、オレンジ色の黄身が濃厚なブランド卵「満月たまご」、メンマ、ナルト、刻みネギが乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/a80310d58236c7955dd4f8b562a55106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/a0cc34821ea6efc1d7355a5958dddcdc.jpg)
黄身に絡めた焼肉を固めに炊いたライスに乗せ一緒に掻き込む。こりゃ確かに合うが、欲を言えばスープのカエシがもう少し強い方が飯に合う気がする。またライス大盛なら焼肉はダブルにすべきだったな。卓上のニンニク、ニラ辛子、昆布酢、一味、柴漬けはお好みで。 最後まで美味しく頂いた。気になったTKMはまた次回。
<店舗データ>
【店名】 肉玉中華そば 連獅子(れんじし)
【住所】 東京都千代田区神田佐久間町3-1
【最寄】 JR山手線「秋葉原駅」昭和通り口徒歩3分