写真にチャレンジ

広島県や近県をバイクや車で巡って、風景や花の写真を撮っています。

マリーナホップ

2007年01月01日 | 日記

いつもながら、年末・年始はあっという間に過ぎる。

昨年に続き、今年も元旦にマリーナホップへ行く。
魚の美味い店があるというので、行ってみた。
釣船茶屋ざうお」という名前の店で、釣り堀があり、釣った魚をさばいて食べれるというのもあるらしい。
昼食時をはずしたので、人影はまばら。店内に作られた船の中にテーブルがあり、そこで食事をすることが出来る。
子どもたちは、釣りもできるお子様セットを注文し、早速釣り堀へ。
いけすにアジが沢山入れてあり、それを釣り針で引っかけて釣るという方式らしい。上の子は偶然、すぐに引っかかったが、下の子の竿には一向に引っかからない。5分くらい竿を引っかき回しやっとGET。
料理の種類も豊富で、きっとお酒と一緒に食べれたら、たまんないおいしさだろう。

それから、ゲーセンへ。セガがやってる中規模のゲーセンだけど去年はUFOキャッチャーで何個かゲット出来た店だ。
今年のUFOキャッチャーは、昨年の物とは違い、まさに「取れそうで取れない」工夫がされている。ゴムでコーティングした2つのヒモにまたがるように商品が乗せられていて、これがとれそうで取れない。
あきらめた子どもたちは、メダルゲームへ。
スロットルなどはあっという間にメダルが無くなるけど、中には結構時間が潰せるゲームもあり、結局18時を過ぎてしまった。
県の条例で、日没を過ぎてからは子どもは退場しなくてはならないので、メダルを100枚くらい残して出る羽目に。
でも、最近はメダルを預けるシステムがあるんですね。
カードなどは発行せずに、指紋認証とパスワードで管理するシステム
最初、とまどったけど、結構便利かも。手ぶらで行っても、パスワードさへ覚えておけば、人差し指をかざすだけで、貯めてたメダルがもらえる。
そういえば、ここはedy対応で、全てのゲーム機にedyの読み取り機があったし。

ゲーセンも進化するもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする