写真にチャレンジ

広島県や近県をバイクや車で巡って、風景や花の写真を撮っています。

ガーデニングあれこれ

2022年06月04日 | 日記

日ごとに日差しが強く、年を取ると太陽がまぶしく感じます。

車の車検に始まり、歯医者の定期健診、車のコーティングメンテ、バイクの定期点検と忙しい一週間でした。


GWに植えた苗が順調に育っています。

ミニトマトは、まだまだ緑色ですが、実を付け始めています。

マメに脇芽を取ってはいるんですが、どうしても横に広く枝を付けていきますね。

職場で育てた時に、完熟するまで待ってたら暑さで実が爆発したり、鳥に突かれたりしたことがあるので、赤くなり始めたら速攻で収穫しようと思います。

 

ナスも身を付けてました。

もう少し大きくなってから収獲しようと思っていると、小さな穴が開いていました。

中からナメクジが出てきたので、穴の部分を削除して、食しました。

「ナス ナメクジ退治」で検索するとナメトールなる駆除剤があるので、今度それを買ってこようと思います。

 

 

問題はピーマンです。

一向に大きくなる気配が見られません。

ここのところの晴天続きで、水分が足りないのかもしれません。

 

 

GWに苗と一緒にヒマワリとアサガオの種を買って植えていました。

ヒマワリは10か所くらい蒔いて、2つほど芽が出ました。

100均の種は心配なので、ホームセンターの若干高目のものを植えたんですが、発芽が少ない。

で、新たな土を買って更に10か所くらい別の種を植えてみました。

うまく発芽するといいんですが…。

 

 

アサガオですが、植木鉢に蒔いて双葉が結構大きくなったので、プランターに植え替えました。

そして、グリーンカーテンを作るべくネットも買って設置してみました。

しかし、植え替えたアサガオの芽ですが、元気が無い。

葉も心なしか茶色くなってるところもあります。

何でかなぁ~。 根っこが切れてしまったのでしょうか。

ダメそうなら、もう一回種を蒔いてみるか。

 

日々の成長を見るのは楽しいけれど、なかなか植物を育てるのは難しいですね。

梅雨に入ると水の心配はなくなるけれど、雑草との戦いになりそうです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

                   夕菅(ゆうすげ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする