京都の龍谷大のHPで、黒沢明監督の資料2万7千点余りが公開されましたね。今ちょっとのぞいてきましたが、お宝の山です。
http://www.afc.ryukoku.ac.jp/Komon/kurosawa/index.html
けいはんなの“わたしのしごと館”でノートの一部が展示されているのを見たことがあります。読みやすいきれいな字で、鎧の着方についての考証が書かれていました。ガラスケースの中のノートのページを繰って、全部読みたい衝動に駆られました。それがネットで読めるんですからありがたいです。スタッフの方、ありがとうございます。
シナリオの緻密さ、創作ノートの、隅から隅まで考え尽くそうという姿勢。見ているだけでワクワクしてきます。目はしょぼつき、マウスを握る右腕は腱鞘炎気味ですが、ちょっとずつ読ませていただきます。
風の王国第1巻公開HPへどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/b1c82baab5a6f70753bff890e071947d.png)
http://www.afc.ryukoku.ac.jp/Komon/kurosawa/index.html
けいはんなの“わたしのしごと館”でノートの一部が展示されているのを見たことがあります。読みやすいきれいな字で、鎧の着方についての考証が書かれていました。ガラスケースの中のノートのページを繰って、全部読みたい衝動に駆られました。それがネットで読めるんですからありがたいです。スタッフの方、ありがとうございます。
シナリオの緻密さ、創作ノートの、隅から隅まで考え尽くそうという姿勢。見ているだけでワクワクしてきます。目はしょぼつき、マウスを握る右腕は腱鞘炎気味ですが、ちょっとずつ読ませていただきます。
風の王国第1巻公開HPへどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/73/b1c82baab5a6f70753bff890e071947d.png)