きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

美食城 @ 三木市吉川町吉安219

2015-09-30 21:39:28 |  ラーメンとか焼き飯とか
2015.9.27(日)
はなとねを後にして、向かったのは 美食城 さんです。
この異次元を嫁はんにも味あわせたくて...
(´ω`)
到着したのはPM12:20頃。

これは帰りしなに撮った写真ですが、到着時、中華料理屋さんとは思い難い外観に 嫁はんびっくり。
デカいミシシッピーアカミミガメ(通称ミドリガメ)にもびっくり!
入口の手動の自動ドアにもびっくりでした。 (笑)
今日の日替わり。

席に着いて。

メニュ~








嫁はんは、日替わりのラーメン・チャーハン・油淋鶏のセットを台湾ラーメンでオーダー。
ワタシは、八宝菜定食を豚骨ラーメンでオーダーです。
卓上セット。

隣のよかたんは、満車です。

7分くらいかな?
八宝菜定食の登場です。

豚骨ラーメン

八宝菜

ご飯

小鉢は、冷奴と肉団子

漬物とデザートの杏仁豆腐

続いて登場の日替わりセット

台湾ラーメン

チャーハン

油淋鶏

豚骨ラーメンの麺

中華そば以外は同じ麺みたいですね。
中太の玉子麺風。
豚骨スープは、業務用風ですね。
八宝菜は、味付けは好きなタイプ。
具材(イカやら海老やら)が少ないw
嫁はんオーダーのチャーハン ウマし!
油淋鶏のたれは甘みがあって、独特な風味。
向こうの醤油を使っているのかな?



ごちそう様でした。
嫁はんの受けもエエみたい。
次回は何を食べようかな?

ちなみに休日は、中学生くらいの娘さん?がお手伝いしているみたい。
今時の子は、脚が長いですね。
うちの子(今ではおっさん)とはえらい違いです。(笑)
また来ます。

はなとね @ 北区淡河町神田143-2

2015-09-30 04:29:25 |  パン
2015.9.27(日)の お出かけ先は、“はなとね”さんでした。

シルバーウイーク中に立ち寄ったのですが、土日のみの営業という事で、祭日もお休みでした。
で、リベンジ。
ですが...
ちなみに“はなとね”さんとは、こんなとこです。




県道38号線の弓の木の交差点を北に上がると、小さな看板が所々に有りますので、それにしたがって進むとたどり着けます。
お店の付近は、道幅が狭く 対向車とすれ違うのが難しいので、ご注意です。

AM11:00に到着です。
右手の畔の辺りが駐車スペースです。
到着した時には ほぼいっぱいでした。
この奥にもまだスペースは有るそうです。

リベンジのつもりが...ベーグル完売の立札w

とりあえずお店の前に行くとまた何やら書いています。

“整理券”?
そんなのもらってないし...
中に入って、その旨を言うと、外し忘れだったそうですが、この時点で、販売のピークは過ぎていて、残りの商品もわずかしか残っていない状態だったのです。
お話を伺うと、テレビの取材が有って、それで、お客さんが多くなったそう。
そして、営業は、AM10:00からですが、AM9:00から整理券を配っているとの事です。
そして、品物の数に限りが有るので、即完売だそうw
中には、朝7:00から並んでいる方も...
恐るべし!
リベンジのつもりが返り討ちです。
せっかくここまで来たので、お茶でも飲んで帰る事にしました。
カフェメニュ~

残りわずかな 米粉のスチームベーグル。


しかし、エエ ロケーションです。
何て言うか    癒されます。
お店の全景です。

築260年ほどの古民家だそうです。
販売スペース付近。



目に入る物 すべてが、絵になる物ばかりです。
ただ、くつろいでいるお客さんも多いので、パシャパシャ撮り回るのも気が引けますが。









このお人形さんが、お客さんの目印で、コーヒを運んでいただけます。

昔の落書き?



何かの幼虫が脱皮していました。



流れる時間が、ゆっくりです。
リラックスできます。
ええ天気で、渡る風が爽やかで、このまま寝てまいたいくらいでした。


コーヒーとベーグルが出てくるまで30分ほど掛っていました。
通常なら、『遅いな、まだか』てなもんですが、景色を眺めながら、嫁はんと とりとめのない事をしゃべっていたら、『遅いな~』 『そ~やな~』くらいでした。

米粉のスチームベーグル
チョコと抹茶です。

モチモチです。
何て言うか...ウイロウの様な食感。
なんか ワラケル~と言う感じです。
素朴な甘さで、チョコも抹茶も香りが発っています。

癒しのひと時。
ありがたいものです。

と言いながら、ここに来るまでに1時間以上掛けてやってきて、ベーグルとコーヒーと言うのもツライな~~~
中々のハードルです。
春先くらいにリベンジかな?
ごちそう様でした。
(´ω`)

カニ缶

2015-09-29 04:39:26 |  おみやげ
gooのポイントが3000ポイント弱 溜まったので、商品に交換したんです。
カタログを見ても大したものは無く、コレが一番ましかなと...

だって、カニ缶=高級ってイメージが有りますから。
で、2015.9.8にポチッと押して、2015.9.27の朝。
お出かけ前、玄関開けたら、丁度 宅急便のニイチャンが来ていて受け取ったのです。

軽い。
gooって書いているから“カニ缶”のはずやけど...軽い。
ワタシのイメージ 缶詰=重い。
その時はそれで、お出かけしたんです。
戻ってから、開けてみると。
高級そうなシックな箱。

そして、その中は。

高級そうな色合いのカニ缶。
しかし、小さい。
嫁はん曰く モンプチみたい(笑)





中身

内容量55gって モンプチより少ないんとチャウ?
お味は、ちゃんと 蟹の味がします。
当たり前か。
ごちそう様でした。

餃子の王将 押部谷店 @ 西区押部谷町木幡201-1

2015-09-27 15:59:41 |  ラーメンとか焼き飯とか
2015.9.26(土)の昼食。
餃子倶楽部のポイントが 後六つなので、がんばらなアカンな~と餃子の王将 押部谷店さんに行ったのですよ。
そしたら、
なんじゃこりゃ~~~!!!

スタンプ2倍押しキャンペーン?
そんなの聞いてないよ~~~
王将に 最後に行ったのは、いつやろ?
9月になってからは、行って無かったのね?
月初めに気づいていれば、2枚目のスタンプにチャレンジできたかも...
ソコまで入れ込む価値が有るのか無いのかは別にして...
迂闊でしたナ。
まあそれは置いといて。
PM12:50ころに到着ですが、土曜日ですけどお客さん少なめでした。

おすすめセット

セット 色々

カウンター席に座って。
毎回とるのも恥ずかしいのですが、メニュ~












日本ラーメンと天津飯のセットがあったので、それをオーダ~。
追加で餃子を一つ。
900円と237円で スタンプ4個ゲットの予定です。

3分ほどで登場です。
日本ラーメンと天津飯のセット

日本ラーメン

かつおは別の器に入っているのですが、

柚子は...

すでに浸かっています。
大蔵谷店は別皿やったのにw


かつお乗せ

チャーシュー

ウン うまい!
餃子

王将の餃子が一番うまいな~~~
仕事がまだ残っているのに食べる、この背徳感。
(´ω`)
天津飯

たまごの黄色が鮮やかな プレーンな天津飯。
ごちそう様でした。

美味しかったです。
また来ます。


あと二つ。
(´ω`)

きたもと @ 北区八多町 屏風1190

2015-09-27 08:49:51 |  お昼の定食とか
2015.9.25(金)の昼食。
久し振りに“きたもと”さんで昼食をいただきました。



到着時刻は、PM12:25くらい。
先客さんは1名でした。
メニュ~





お腹が空いていたので、“チキンカツ定食”を オーダーです。
ここのチキンカツ定食は、中々のボリュームなんですよ。
お茶とおしぼり。




店内は、4人掛けのテーブル席が三つと2人掛けが二つ。
あと、カウンター席とお座敷が有ります。



お店は、大将と奥さん 二人で切り盛りされてはるみたい。
何年か前に来たときは、若いオネエチャンがいたような...
10分ほどで到着です。
チキンカツ定食。

チキンカツ

揚げ立てアツアツのチキンカツに和風?のデミソースが掛っています。
洋風のトマトやなんやらとか言うソースではないんですが、結構ハマります。
付け合せのスパサラもボリューミ~
キャベツのサラダもカイワレやニンジンが散らしてああって、彩りがイイです。
デザートはミカン と思ったら、オレンジでした。
和食メインのお店の感じですけど。
大将 やりまんな~~~
(´ω`)
ご飯

ご飯が美味い。
量もたっぷり。
おつゆ

サツマイモのお味噌汁です。

ちょっと細いです...けど、秋の風情を感じられます。
小鉢

強敵が入っておりましたw
南瓜と大豆とオクラの炊いたん。
薄味で上品な味付け。
ゴメンナサイですが、オクラはお残ししてしまいましたw
<m(__)m>
酢の物?
ピンボケになってしまいましたが、もやしとハムの甘酸っぱいもの。
すべて、手抜き無しの一品です。
タクアンは?ですけど。
(´ω`)
ごちそう様でした。

これで700円は 値打ちありと思います。
美味しかったです。
お腹パンパン。
また来ます。