きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

訳ありでもお得な三宮一貫楼の豚まんゲットだぜ!@兵庫区

2024-05-06 15:07:27 |  ぶたまん

2024.5.5(日)

まぜそばを いただいて ただ帰るのも何なので、

湊川を満喫します。

 

何年か前に訪れたのですが 空振りだった 

三宮一貫楼の工場へ行ってみます。

時刻は12時丁度くらいでした。

 

お目当てが...

ありました!

訳あり豚まん 120円!

普通で買ったら250円の処が120円!

いつもあるわけでは無くて 前回はすごすごと帰ったのですが 

今回はイケそう。

 

中で働いているスタッフさんに声を掛けて見ると

5個セット売りで、残り1セットだけあるとの事でした。

 

やったー!! ラス1 ゲットだぜ!

めっちゃラッキー!

(´ω`)

 

 

で、 今夜の夕食にいただきます。

 

こんな感じで包まれていました。

紙袋の中はこんな感じです。

ちゃんとカラシも付けてくれていました。

 

訳ありの “訳”

隣同士 くっ付いていたんでしょうかね。

皮が破れているのが分ります。

でも 結局 割って食べるんだからね。

 

レンジでチンして

経木のお座部をはがします。

上手に剥がしたつもりでもこうなるんですよね。

中身はいつもと一緒

たまねぎたっぷりのジューシな餡です。

甘くてジュ~シ~ と言うか アブラが美味い!

瘠せなければいけないのですが...うまい。

いつもは辛子とウスターソースでいただくのですが

嫁はん ヤバイ物を出して来ました。

 

ガーリックバターソース?

ガーリックはエエとして

バターソース?

なんか...悪魔的な響きです。

チョビッと付けて食べたら...美味しいのです。

でも... アカンやろ!

完全に太るヤツや!

ワタシを暗殺しようとしているのだろうか?

アカンと分っていながら手が伸びる...

連休明けの体重が恐ろしい。

 

ごちそう様でした。

やっぱり 三宮一貫楼の豚まんが好き!


アグロガーデンで春陽軒の豚まん @駒ヶ林

2023-05-05 15:48:17 |  ぶたまん

 

2023.5.4(木)

アグロガーデンでお買い物。

来た時は東側の入口の園芸コーナーから入店したので

気が付きませんでしたが

正面入り口の所でなにやら売っていました。

いつもなら 買わなくてもエエ物でも買ってしまうので、

遠巻きに 見ないように通り過ぎるのですが

見てしまいました。

春陽軒の豚まん

5個入りワンパック660円。

『春陽軒の豚まん』

久しぶりに聞きました。と言うか、見ました。

もう、10年できかんくらいのご無沙汰です。

老祥記の豚まんほど有名では無いかもしれませんが

味噌味の豚まんとして 知ってる人は知っている

神戸の名店です。

ただ、お店が新開地の細い道を入った所なので、

クルマ生活に浸ってしまったワタシは、

御無沙汰になってしまったのです。

なので 千載一遇と言う事で ワンパック購入です。

その他、“トクレン”やら“アップル”やら

神戸のノスタルジックな物を置いています。

アップル1本150円。

ワタシの子供の頃は1本20円。

50年以上たってるからそんなもんかな。

(´_` )

 

今日の晩御飯は春陽軒の豚まんです。

(´ω`)

 

赤いブタさん。

かわゆす (^ω^)

(そういやショコタン結婚おめでとう。)

 

 

経木に包まれています。

 

小振りの豚まん五つとみそダレとソース。

 

温め方。

蒸し器で温めた方が美味しいんでしょうが、

電子レンジでチンです。

 

ひとつ 切ってみました。

ピンボケでスミマセンが

味噌の色と味噌の香り。

食べてみると...

餡の旨味があっての味噌の味。

春陽軒の味です。

 

味噌ダレ

味、濃いです。

濃いくてピリ辛。

ワタシ的にはそのまま タレを付けずに食べる方が好き。

味変にソースは有りです。

味噌はそのまま箸でつついてビール(ノンアル)のアテに。

(´ω`)

ごちそう様でした。

おいしかったです。

新開地界隈 映画や落語行ったりブラブラしてみたい。

元気なうちに。


ヤマダストアーで買ってみた... 豚まんを。

2022-11-03 15:58:29 |  ぶたまん

ヤマダストア―

・・・

高くてもイイ物を買い求める人たちのためのスーパー。

ワタシのアタマの中ではそういう認識です。

そんな所にワタシが入っていいのかどうか...

とか思いながらブラブラと散策です。

購買意欲は無かったのですが

これはっ!!!

と言う物を発見。

これだけを 買って帰りました。

国産ヤマダぶたの豚まん

 

4個で500円と言う事は1個当たり125円。

安いんとちゃう?

(´ω`)

朝ごはんにレンジでチン。

カラシをぬったら怒られた。

 

皮はモッチリ発酵系で食べ応えのある 

甘みを感じるタイプです。

餡は肉の割合が多めで、豚肉の旨味が味わえます。

餡の塩味と皮の甘味が合わさったら丁度いい味わいです。

これ、旨いヤツです。

値段も手ごろやし。

特売日やったんかな?

今度行って有ったら 又買おう。

ごちそう様でした。

美味しかったです。

 

 

こんなお店でフツ~に買い物できるようになりたいな~

年末ジャンボに祈りを込めて...


“ば~やん家”ではしご酒 @須磨区前池町2丁目1-1

2018-12-16 08:10:41 |  ぶたまん
赤ワイン一本とビールを少々?いただいて。
回るの早いのは歳のせい?とか思いながら。
嫁に引かれて“ば~やん家”です。
外で飲む機会がめっきり減ったのでチョ~久しぶりです。
なにはともあれ生ビール

“ば~やん家”のば~やんは婆さんのば~ではありません。

小林さんの名字からのばーやんなのですよ。
(´ω`)


サンゴの箸置き

なんくるないさ~

だいぶ酔いが回っとったみたいでメニュ~の写真は撮り忘れです。
赤ウインナー

筋の入れ方が独特ですね。
皮の切れ目の辺りがサクッとしてうまい。
懐かしい味です。
小さいころ肉屋さんで繋がった赤ウインナーを買っていたのを思い出します。
餃子

厚焼き玉子

この辺りから記憶が...無いw


食べたような食べてないような...

お店の写真も撮り忘れているしw
記憶がうつろなのは仕方がないとして、
その時に粗相をしでかしていないかと言うのが心配なんですよねw
次の朝、嫁はんに叱られなかったので大丈夫だとは思うのですが。
気をつけなければいけません。
“ば~やん”さん。
おいしかったです。
ごちそう様でした。
また 寄らせてもらいます。
(´ω`)

我が家の豚饅サミット 

2018-11-11 14:06:42 |  ぶたまん
なんか最近豚まんづいているのです。
2018.10.27の嫁はんのお土産
四興楼の豚まん









一貫楼の豚まんと同じような見た目ですが
たまねぎは少なくお肉タップリ系の豚まんです。
コレはコレで美味い。
(´ω`)






そして11.6の一貫楼の豚まん




2018.11.9
ワタシが餃子の王将大蔵谷店で買った牛すじまんと肉まん

牛すじまんは焼印が有ります。

肉まん

牛すじまんは甘く煮たすじ肉が入っています。

すじ肉・ぼっかけと言えば粗野なイメージですが
どちらかといえば上品な旨さです。
肉まんはまあふつ~

飛び抜けて特徴がある訳でも無いです。
フツ~に美味い。

で、牛すじまんに刺激されたのか
2018.11.10
嫁はんのおみやげ。
アスタくにづか1番館の大正筋沿いにある“和(なごみ)”と言うお店のぼっかけまん。













脂身の有る牛すじ肉を甘く炊いたやつが入っています。
牛の脂身のジュワッと染み出る感じがたまりません。
甘辛く濃い目の味も好きやな~
ただ惜しむらくは、生地が固いw
特に上部のヒダの所。
ちゃんと発酵していないのか、蒸しが甘いのか
カタかったです。
たまたまやとは思います。
前に食べた時は美味しくいただいてますもん。

最近の我が家の豚まん事情でした。

おそまつ。
m(__)m