be with you 共に生きる

共に生きるあらゆるものたちのこと

投信とETFの違いが分かった

2025年02月16日 22時59分37秒 | 証券だ

やっと分かった事を書き記す。それからFXも使い方では良いと思える

確定申告の時期です FXの利益は雑所得で申告必要と青色申告会で教えられました

 

FXの収益(現在)をカウントすると月6~8千円です 資金は3万円

6000÷30000=20%(月)

SP500やSCHDでは(想定)が年率10%前後 断然FX有利 税金が半分だから 10%程度に目減り

それでもいい勝負だと思う でもFXは暴騰 暴落があり 証拠金が目減りする 怖い!

でも 今の相場の150円前後~160円前後の相場なら ロングで塩漬けして 日米の金利差を

利用すれば プラスのスワップを受け取れる ミセスワタナベ だね(ドル円ですが)

あと非常に重要な事はレバレッジを10程度にする事 これでロスカットされる心配がなく塩漬けできる

 

3万円で年に6000×12=72000 税金半分で36000円 ÷ 30000 = 120%

どうですか? 資金を10倍したら 利益も10倍になるか?? 税金も10倍??

ここがこれからの試すところだね。

 

投信とETFでは、基準価格が毎時間毎「市場」で決定されるのがETFなのだが暴騰 暴落を裏側の発行元などが

平準化する努力?をしているとの事  安全性を思えば ETFがFXよりも良い?

投資(投機)する限界点とリスクはどのあたりだろうか? 昨年は介入とかショート ロングなど

書かれている事を身をもって経験して やっと 書かれている事の信ぴょう性を確認できた

 

実を言うと 6か月のFX経験で2度のマイナス1万円経験している

ロスカットされそうな局面もあった 今年はそれで上記の通り ミセスワタナベが一番と結論付けて

投資(投機)となった -2万 +2万 これで資金を元の3万に戻し それからは月6千円程度で推移

 

資金を3万➡6万で倍の収益になるかを今後トライする?

最後に一言 ショートで日を越えてはいけない マイナスのスワップとなる!

ョートはデイトレと思い 早めの損切!!!ロングは塩漬け タイミングで清算

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コネちゃんの事

2025年02月16日 22時52分43秒 | 日記

3日前に突然食事をせず絶食状態になり、1日コネこたつで寝ていたのだ!

何が起こったのか、今日になっても分からない。

 

当然、2日後に病院に連れて行った。本当は年1回のワクチン接種の予定日だった。

 

先生も「戻るまで止めましょう」のサジェストだった。

レントゲンも撮って、所見は何もなし 実はトイレが1日以上ないので結石を疑ったのだが

何も「その点」ではなかった

 

心配だが、病院から1日たって、少し元気になっている。免疫力の勝負かな???

元気になってね コネちゃん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする