横浜市都筑区耳鼻咽喉科

南山田(センター北と北山田の間)の耳鼻咽喉科院長のブログ。

サカタのタネ

2012-10-28 09:54:25 | 花鳥風月

今朝は7時半からテニス。出かける支度をしながら見ていたNHKで、ブロッコリーの話が出ていました。アメリカ人はブロッコリー生で食べるという話から、その地域、国のニーズに応じた品種改良の話となり、”横浜市の種苗会社”が出てきました。NHKは徹底して企業名を出しませんが、もちろん我らが都筑区の会社、サカタのタネです。

サカタのタネは、ブロッコリーのタネについても、国内のシェア75%、海外のシェアでも60%を占めているそうです。私も家を買ったばかりのころ、いろいろな木や花の種や苗を買って、サカタのタネのお世話になりました。創業が1913年と言いますから、来年で100年です。

毎年、夏の終わりから秋の終わりまで、長い期間咲いてくれる西洋アサガオも、サカタのタネです。今年は夏が長すぎて、咲き始めが遅かったので、いつもの年より短い期間で終わってしまうかも知れません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鼻腔通気度検査 | トップ | 木の実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花鳥風月」カテゴリの最新記事