横浜市都筑区耳鼻咽喉科

南山田(センター北と北山田の間)の耳鼻咽喉科院長のブログ。

夏の海

2011-07-05 21:46:26 | 院長ブログ

エントランス(階段)の飾りが、夏の海になりました。

  

診察室の絵も、夏バージョン。内田新哉さんの絵です。

 

当院は医療法人で、法人名はTomteと言います。スウェーデンの妖精の名前から取った名前です。理事長の私は、法人から給料をもらう立場です。法人にすると節税になると言われますが、私にはよく理解できません。たしかに法人税の方が所得税より税率が低いので、法人と私が当座納める税金の合計は少なくなりますが、法人のお金はあくまで法人のものであって、私のものではありません。

でも、法人のお金は自分のものではないと考えると、それは医療のために、患者さんのために使われるべきお金だと考えると、必要な医療機器や患者さんに気持ち良く受診していただくためのアメニティの充実などに、迷いなく投資できます。それが医療法人である、最大のメリットだと思っています。

と言っても、階段の飾りなど、実は大した金額ではありません。毎回、少しずつは買い足していますが、去年使ったものを、また組み合わせやレイアウトを変えて使っています。今回のブリキと木でできたカモメとヨットも、もう何年も前から、夏が来る度に活躍してくれています。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンピュータの更新 | トップ | 鼻副鼻腔炎の病態と治療1 定... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (azaminoboy)
2011-07-06 23:10:27
今日の研究会での懇親会で、法人に蓄えたお金から退職金をもらうことができる、と聞きました。退職金を別の場所に低率で貯めることができるんですね。
返信する
Unknown (himawaritomte)
2011-07-07 13:10:11
以前は法人が理事長に傷害保険をかけ、満期になったとき、それを退職金に当てると、かなり節税になったそうですが、数年前、突然法律が変わって、そういうことはできなくなったそうです。
あくまで退職金は所得税に比べて税金の面で優遇されているので、得ということだと思います。
それを計算に入れても、法人だと個人より税理士さんの顧問料も高いし(実際お願いする仕事も多くなるし)、そのうち退職金の税制も変わるかも知れないし、最終的に法人が金銭面で得かどうか微妙です。
ただ、先々結局所得税を納めなければならなくなったとしても、今払う税金が少ないのは確かなので、現時点の資金繰りは楽になります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

院長ブログ」カテゴリの最新記事