サンデー工房のHPにて紹介したが、和家具をリフォームした際その両脇に一体感を持つようなデザインでスピーカーを製作した。この和家具は布団箪笥をテレビ台に改造したもので注文品ではなく我が家用に製作したものである。
実はお客様より和家具のリフォームを依頼された際、2段の家具の内上部の家具の処分を依頼されたので私が頂いたわけである。本物の和家具はリフォームのやり方しだいにより洋室にも見事にマッチングするような重厚感溢れた素晴らしい家具に変身するのである。
今回も満足できるものに仕上がったのであるがただ形状的にもう少し幅が広い方がさらにバランスが良くなると思われた。そこで両脇にスピーカーを設置したらどうかと思った訳である。しかも一体感が出るように。デザインを和家具にあわせ材料も同じケヤキを使用した。さらにスピーカーのタイプ構造にこだわった訳である。高さと奥行きに十分な寸法がとれるためバックロードホーン構造が可能と思われた。バックロードホーンとはその名の通りスピーカーコーンの裏面の振動をホーン型に構成された道を通り外部に伝えるスピーカーボックス構造である。
スピーカーとしてはもっとも効率の良い素晴らしい構造なのだが量産が難しくほとんどの大手のメーカーからは販売されていないスピーカーである。
家具屋の自分としては設計図さえできれば製作自体は難しくないはずなのでトライしたわけである。いろいろ文献を調べ何とか設計図ができ完成することができた。
ボックスが共振しないよう25mm厚の合板を使用し十分な補強もほどこした。
結果は・・・その素晴らしい低音域には感嘆した。本当はスピーカーユニットも専用の物を使用すべきなのだがとりあえず手持ちの普通のスピーカーを使用したのにもかかわらずである。
今回の経験で改良すべき点もあったのでもう一度さらにグレードアップしたものを
製作したいと思っている。スピーカーユニット自体にはほとんど無知なのでそのあたり詳しい方がいればぜひ教えて欲しい。
実はお客様より和家具のリフォームを依頼された際、2段の家具の内上部の家具の処分を依頼されたので私が頂いたわけである。本物の和家具はリフォームのやり方しだいにより洋室にも見事にマッチングするような重厚感溢れた素晴らしい家具に変身するのである。
今回も満足できるものに仕上がったのであるがただ形状的にもう少し幅が広い方がさらにバランスが良くなると思われた。そこで両脇にスピーカーを設置したらどうかと思った訳である。しかも一体感が出るように。デザインを和家具にあわせ材料も同じケヤキを使用した。さらにスピーカーのタイプ構造にこだわった訳である。高さと奥行きに十分な寸法がとれるためバックロードホーン構造が可能と思われた。バックロードホーンとはその名の通りスピーカーコーンの裏面の振動をホーン型に構成された道を通り外部に伝えるスピーカーボックス構造である。
スピーカーとしてはもっとも効率の良い素晴らしい構造なのだが量産が難しくほとんどの大手のメーカーからは販売されていないスピーカーである。
家具屋の自分としては設計図さえできれば製作自体は難しくないはずなのでトライしたわけである。いろいろ文献を調べ何とか設計図ができ完成することができた。
ボックスが共振しないよう25mm厚の合板を使用し十分な補強もほどこした。
結果は・・・その素晴らしい低音域には感嘆した。本当はスピーカーユニットも専用の物を使用すべきなのだがとりあえず手持ちの普通のスピーカーを使用したのにもかかわらずである。
今回の経験で改良すべき点もあったのでもう一度さらにグレードアップしたものを
製作したいと思っている。スピーカーユニット自体にはほとんど無知なのでそのあたり詳しい方がいればぜひ教えて欲しい。