今日はちょっとほしいものがあってホームセンターに行った。松山には2つの大きなホームセンターがある。ダイキと西村ジョイである。
私はホームセンターというものが昔から大好きで、暇があると買うものがなくても行っている事がよくあった。
そこに行くといろんな情報、特に木工に関する機械や道具があって、なるほど!この加工はこうやってこの機械でやればいいんだ!とかこの道具を使えばこんなにこの加工が楽にできるんだ。とかまた材料に関しても木以外にも鉄や樹脂関係で知らない物や新しい物があると興味を持って見ていたものだ。
最近はインターネットでも情報が得られるのでそうでもないのだが、以前そういった情報が入りにくくて、木工関係の雑誌以上に見ていて楽しく学べた気がする。
初めてホームセンターに行ったのは今から約30年以上前のことだったと思うがオープンしたばかりのダイキ(昔はディックと言っていた)に行った時の事はよく覚えている。それまでは狭い金物店の中で昔から趣味でもあった木工用の道具や材料を買っていたのだがホームセンターの広々した店内、そして豊富な材料、道具、機械群にかるい興奮を覚えたものだ。
今から考えるとその頃のホームセンターは品揃えも大した事はなかったのだが当時の金物店から比べると革命的であった。
最近はこの二つのホームセンターも経営方針が分かれてきたようでダイキは一般向け西村ジョイはプロ向けとして二極化されているようだ。
それぞれ品揃えに特徴があり工夫されていて、また新しい情報を発信しようという心意気も感じられ見ていて楽しい。
これからも仕事と趣味の両方のためにもせいぜい利用させてもらうつもりだ。
私はホームセンターというものが昔から大好きで、暇があると買うものがなくても行っている事がよくあった。
そこに行くといろんな情報、特に木工に関する機械や道具があって、なるほど!この加工はこうやってこの機械でやればいいんだ!とかこの道具を使えばこんなにこの加工が楽にできるんだ。とかまた材料に関しても木以外にも鉄や樹脂関係で知らない物や新しい物があると興味を持って見ていたものだ。
最近はインターネットでも情報が得られるのでそうでもないのだが、以前そういった情報が入りにくくて、木工関係の雑誌以上に見ていて楽しく学べた気がする。
初めてホームセンターに行ったのは今から約30年以上前のことだったと思うがオープンしたばかりのダイキ(昔はディックと言っていた)に行った時の事はよく覚えている。それまでは狭い金物店の中で昔から趣味でもあった木工用の道具や材料を買っていたのだがホームセンターの広々した店内、そして豊富な材料、道具、機械群にかるい興奮を覚えたものだ。
今から考えるとその頃のホームセンターは品揃えも大した事はなかったのだが当時の金物店から比べると革命的であった。
最近はこの二つのホームセンターも経営方針が分かれてきたようでダイキは一般向け西村ジョイはプロ向けとして二極化されているようだ。
それぞれ品揃えに特徴があり工夫されていて、また新しい情報を発信しようという心意気も感じられ見ていて楽しい。
これからも仕事と趣味の両方のためにもせいぜい利用させてもらうつもりだ。