「この夏一番の笑顔をあなたに」のキャッチフレーズが気にいって臼杵市野津町にあるひまわり畑に行ってきました。
知らない人も多いと思います。
無理もありません去年(2015年)初めて登場したひまわり畑なんです。
たばこ栽培に使っていた畑にひまわりを植えたそうです。
場所は大分市内から国道10号線を佐伯方面に走ると野津町を過ぎたあたりにローソンが右手に見えてきます。
その信号から国道502号線に入って、車で走ること数分。
「ひまわり」の看板が見えてきます。
わかりづらければ「王将の杜 しいたけ」と書かれた看板を目印にするのも良いかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/b81bb1de4247839a2830c9d89d69e338.jpg)
道から入ってすぐ左右に無料の駐車場があります。
奥に行っても停めれませんし、地元の方が優先の道路ですから必ず駐車場に停めて歩きましょう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/f398bd3a0e012cd764165e96f94c3fe2.jpg)
暑い夏にはもってこいの「かき氷屋さん」がありました。
地元のお姉さんでしょうか?
平日の朝とあって観光客も少なく、時間を持て余している様子でした。
後で食べることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/37474eb885350da06613c12db2eebb81.jpg)
その横に「協力金 200円」と書かれた箱がありました。
これから先10年後、20年後もこのひまわり畑が存続するためにも、ぜひ協力金をお願いいたします。
また協力金の一部は「熊本・大分地震災害の義援金」となるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/fe6dfaa6024f690773aac31ed14b44ce.jpg)
ここから道路が3本に分かれています。
かき氷のお姉さんに聞くと、どこに行ってもひまわりが満開で綺麗ですよ、の返事にさらに迷いました。
まずは左に行ってみました。
ひまわりの背の高さは2メートル近くあります。
下から見るのには最高です。
青い空とひまわりの黄色が似合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/fecc3fb1b1a7e5a4da44346e89a27f92.jpg)
でも高いところから見下ろすひまわりを見てみたいと思い、今来た道を引きかえし、先ほどのかき氷屋さんを背に右手に行ってみました。
ここからは見下ろす位置になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/5544c1aac6423d18a91efc8c8ee9e274.jpg)
太陽の光を受けたひまわりは色も鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/0e57ff928caf30036fd33c4e1e3846f1.jpg)
ひまわりは気持ちが明るくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/aef23e4e931fda4f1b534e97551f8415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/648fa2ecadef919419c6a7940e98fb9d.jpg)
なにせ広いんです。
広さは約12ヘクタールあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/e11c3a512dbf12e7737289fa97cc2441.jpg)
と言われてもまったく見当もつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/9563631f088dee5e018f713db8ab959c.jpg)
東京ドーム 約2.5個分あるそうです。
・・・と言われても東京ドームに行ったことがないし・・・。
とにかく広いんです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/7683eca76e7e0778ebe98774538e46f3.jpg)
ひまわりの数 約150万本以上。
・・・とにかく多いんです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/b79090a4a7086eeb43c78a6ada3a7c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/aebb95ad0a69757cc1dd8e4a5608eb12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/5875d61dcf88e055f4c9dc27e16fada7.jpg)
今が満開で8月の始めごろまでが見頃だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/a0c751c5e5bb61e3e62ad61cf647c548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/96b599d348db183af43fc143a3ff25dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/cc9f19841658fb970675c8f18959048d.jpg)
ここのひまわりは咲く時期をずらしてあるので次は9月下旬に見頃を迎えるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/92161636bb1c592d28a66d8829381234.jpg)
年に2回も満開があるのが嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/d5098f870a80f0ab1b3d5344faf678af.jpg)
ところで人間と同じようにひまわりにも反抗心があるのを知っていましたか?
みんながみんな太陽の方をを向いている中で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/c59261df62d4d6375be103fbc1edce6c.jpg)
一人、太陽に背を向けている
「尖った若者」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/378bb7a96586db87975a2b9add15dc8e.jpg)
そんな反抗心のある若者はここにもいました。
「みんなとは違った生き方をしたい若者」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/fdffd8f418e80f29c6d6d2060730fbf1.jpg)
周りは9月下旬に咲く予定をしているのに7月に咲いた
「早熟な若者」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/0a53ca9de241bbf716445d34f7e59ce8.jpg)
とまぁ、そんなこんなで遊んでいる間に、嫁は先ほどのかき氷屋さんにいました。
あれ? かき氷は? 一人? お姉さんは?
・・・誰もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/6db529f312eabc53884b599547f52aa7.jpg)
それから30分・・・
お姉さん・・・帰って来ず(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/6d36cc87d4f9fc7146454ec91e1911e6.jpg)
しばらく店番をしました(笑)
が、帰って来ません。
おねえさ~ん、かき氷食べたかったよ~~~~~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/947348e2404cd3592e6efd774b3dbd43.jpg)
まだまだ満開のひまわりが見頃です。
駐車場もトイレも有ります(無料)
西日本最大級のひまわり畑にぜひ!
「綺麗ですよ~」
知らない人も多いと思います。
無理もありません去年(2015年)初めて登場したひまわり畑なんです。
たばこ栽培に使っていた畑にひまわりを植えたそうです。
場所は大分市内から国道10号線を佐伯方面に走ると野津町を過ぎたあたりにローソンが右手に見えてきます。
その信号から国道502号線に入って、車で走ること数分。
「ひまわり」の看板が見えてきます。
わかりづらければ「王将の杜 しいたけ」と書かれた看板を目印にするのも良いかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/b81bb1de4247839a2830c9d89d69e338.jpg)
道から入ってすぐ左右に無料の駐車場があります。
奥に行っても停めれませんし、地元の方が優先の道路ですから必ず駐車場に停めて歩きましょう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/f398bd3a0e012cd764165e96f94c3fe2.jpg)
暑い夏にはもってこいの「かき氷屋さん」がありました。
地元のお姉さんでしょうか?
平日の朝とあって観光客も少なく、時間を持て余している様子でした。
後で食べることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/37474eb885350da06613c12db2eebb81.jpg)
その横に「協力金 200円」と書かれた箱がありました。
これから先10年後、20年後もこのひまわり畑が存続するためにも、ぜひ協力金をお願いいたします。
また協力金の一部は「熊本・大分地震災害の義援金」となるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/fe6dfaa6024f690773aac31ed14b44ce.jpg)
ここから道路が3本に分かれています。
かき氷のお姉さんに聞くと、どこに行ってもひまわりが満開で綺麗ですよ、の返事にさらに迷いました。
まずは左に行ってみました。
ひまわりの背の高さは2メートル近くあります。
下から見るのには最高です。
青い空とひまわりの黄色が似合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/fecc3fb1b1a7e5a4da44346e89a27f92.jpg)
でも高いところから見下ろすひまわりを見てみたいと思い、今来た道を引きかえし、先ほどのかき氷屋さんを背に右手に行ってみました。
ここからは見下ろす位置になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/5544c1aac6423d18a91efc8c8ee9e274.jpg)
太陽の光を受けたひまわりは色も鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/0e57ff928caf30036fd33c4e1e3846f1.jpg)
ひまわりは気持ちが明るくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/aef23e4e931fda4f1b534e97551f8415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/648fa2ecadef919419c6a7940e98fb9d.jpg)
なにせ広いんです。
広さは約12ヘクタールあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/e11c3a512dbf12e7737289fa97cc2441.jpg)
と言われてもまったく見当もつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/9563631f088dee5e018f713db8ab959c.jpg)
東京ドーム 約2.5個分あるそうです。
・・・と言われても東京ドームに行ったことがないし・・・。
とにかく広いんです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/7683eca76e7e0778ebe98774538e46f3.jpg)
ひまわりの数 約150万本以上。
・・・とにかく多いんです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/b79090a4a7086eeb43c78a6ada3a7c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/aebb95ad0a69757cc1dd8e4a5608eb12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/5875d61dcf88e055f4c9dc27e16fada7.jpg)
今が満開で8月の始めごろまでが見頃だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/a0c751c5e5bb61e3e62ad61cf647c548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/96b599d348db183af43fc143a3ff25dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/cc9f19841658fb970675c8f18959048d.jpg)
ここのひまわりは咲く時期をずらしてあるので次は9月下旬に見頃を迎えるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/92161636bb1c592d28a66d8829381234.jpg)
年に2回も満開があるのが嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/d5098f870a80f0ab1b3d5344faf678af.jpg)
ところで人間と同じようにひまわりにも反抗心があるのを知っていましたか?
みんながみんな太陽の方をを向いている中で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/c59261df62d4d6375be103fbc1edce6c.jpg)
一人、太陽に背を向けている
「尖った若者」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/378bb7a96586db87975a2b9add15dc8e.jpg)
そんな反抗心のある若者はここにもいました。
「みんなとは違った生き方をしたい若者」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/fdffd8f418e80f29c6d6d2060730fbf1.jpg)
周りは9月下旬に咲く予定をしているのに7月に咲いた
「早熟な若者」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/0a53ca9de241bbf716445d34f7e59ce8.jpg)
とまぁ、そんなこんなで遊んでいる間に、嫁は先ほどのかき氷屋さんにいました。
あれ? かき氷は? 一人? お姉さんは?
・・・誰もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/6db529f312eabc53884b599547f52aa7.jpg)
それから30分・・・
お姉さん・・・帰って来ず(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/6d36cc87d4f9fc7146454ec91e1911e6.jpg)
しばらく店番をしました(笑)
が、帰って来ません。
おねえさ~ん、かき氷食べたかったよ~~~~~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/947348e2404cd3592e6efd774b3dbd43.jpg)
まだまだ満開のひまわりが見頃です。
駐車場もトイレも有ります(無料)
西日本最大級のひまわり畑にぜひ!
「綺麗ですよ~」