改めて
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
さて2018年度版 第6回 日本「住みたい田舎」ベストランキングが発表されました。
その中で人口10万人未満の小さなまちランキング
「若者世代」で大分県臼杵市(私の住んでいる町)が第1位になりました。
これは嬉しい。
本当に嬉しいことなんですが、はっきり言ってそこに住んでいると全てが当たり前になりすぎてどこが良いのかがよく分かりません。
もちろん、パッと思いつくものはいくつかあります(笑)
国宝臼杵石仏があったり、味噌醤油が有名だったり、臼杵城址があって桜の時期になると綺麗だったり、夏の臼杵石仏火祭りだったり、冬の竹宵まつりだったり・・・。
城下町で風情があって綺麗な海があって山が近くで、とかいろいろあるけれど・・・
あれ? こうやって書いてきたら「住みたいまち全国第1位」になった理由が見えてきました(笑)
わが町臼杵市 良いところだわ(笑)
//////////////////////////////////////////////
そんな臼杵の町の中にある「福良天満宮」へ我が家恒例の初詣に行ってきました。
元旦 朝早く元気な声で「おめでとうございます」と我が家に来たのは「青葉」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/d0ddd1f49e0ebd3972ee25d52f106277.jpg)
少し言葉をしゃべれるようなった「悠月」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/2ab5b088e974f1e9d1464b85a98a8e68.jpg)
さっそく2人はオモチャがたくさん置いてある「プレイルーム」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/67011dacd5ecfb1dd06209e776a3f7bc.jpg)
やっぱり子供は子供同士、悠月は青葉の真似をします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/a0c8f8224f6c2faece30f6fae9860af7.jpg)
青葉が剣を持てば自分も持ちたがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/bdbc2b8ae439d99eb5e32a3459d03dc1.jpg)
青葉がジャングルジムに登れば自分も登りたがります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/6c94a56db196c7f3dff6ea813c36b035.jpg)
孫たちを見ていると本当に時間が経つのを忘れてしまいますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/dbfe301f64712814b31a73f243730444.jpg)
実は冬夜も来るようになっていたのですが、少し咳が出るのでこの日はパパと留守番でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/8a73d6184a83c1488733499304ae75ca.jpg)
冬夜、風邪が治ったらまた来てね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/a78ecc4d7c9a6ddd143535169f2e9aa6.jpg)
//////////////////////////////////////////////////////////
「福良天満宮 初詣」
さて我が家では毎年恒例になった「福良天満宮」に初詣に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/f0efe48c708a30c9a2791c9014f900da.jpg)
車を近くの駐車場に停め、数分歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/b76fe1088a1959508b2fcc4339c5c993.jpg)
少し下り坂になっているため、走ると危ないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/a815186a9d7927ce7fb2a2f78e210950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9a/a4fc87e4da1732c7c8b72308356a9982.jpg)
おっと、やっぱり転んでしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/6f275ddbfd5dd73d0f8100cb2c9634f6.jpg)
でも大丈夫、それくらいでは泣きません。
青葉兄ちゃんも「変顔」で悠月を笑わせます。
悠月も青葉も 偉いぞ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/245c66b7c924145ee0dd1c52c07112bf.jpg)
普段はあまり参拝客がいない小さな神社なのですが、この日はたくさんの人、人、人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/0470881789f8cf8753280afa6a4c8a4e.jpg)
本殿の手前にあるのが「福わくぐり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/73a1107c743ca7fac033a6cf77575245.jpg)
良い福が来るように、と祈りながらわくぐりをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/e3af73270f608516ad0ec77f2267afe1.jpg)
同時にその真下にある「厄」を踏み落としながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/4bca1d9199a8e2abaed73c3c527eb51e.jpg)
ここでは「家内安全」とみんなの健康をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/80f31a16ed7562f1c2fc27055559d650.jpg)
本殿の右には今年の干支である「戌」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/9c8e81d7f6efcc55c9a776ce92c95e2f.jpg)
さらにその横には臼杵の赤猫様があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/1902e64bd725243174d972da1bb788e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/ba1651ff3597cacc6ecb11131725aca3.jpg)
この神社ではおみくじを木の枝に結んではいけません。
必ず決められた場所に結びましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/8db9b2b57ddb312808e601f6c13481d5.jpg)
「豪華 干支のくじ」
毎年 恒例になった「豪華な干支くじ」です。
まずは青葉がクジを引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/06e4a94a2f0e1d5c050426f33df6ba81.jpg)
おお! 「竹」が当たりました。
幸先が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/657e07517fabe749c9d2abc88dfaf8a5.jpg)
2番手は悠月の番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/84525fca18389c017b68d83eecee852b.jpg)
なんと「1 富士」の大当たり。
ここであることに気がつきました。
なんとこの犬さん、4人家族なんです。
もしかして・・・って密かに思っています(内緒ですが(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/01ea64318b1753d51f621cee5a0720aa.jpg)
3番手は冬夜の替わりに娘です(旦那の両親へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/f0d148cc12c5c906ee15daddc351bdc3.jpg)
なんとこれが「1等」の大当り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/344d9bce12841b94caad8432e1e6b84f.jpg)
そして最後が我が家(引くのは嫁)
はたして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/46b9fb115184829ec8aca39470e41393.jpg)
「桜」でした。
金色のお犬様。 良かった良かった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/efdb6be99254e6684ebb8b8328ac6865.jpg)
青葉がどうしてもやりたかったのが「エビでタイを釣る 福漁おみくじ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/c776288286af421013539aa91f458c63.jpg)
さて 釣り上げることができたんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/0475b1e71d5efb04a57e05757a1acc16.jpg)
おお! 見事に金のタイを釣りあげました(笑)
本当に めで鯛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/6e6dfac87fb14559fd7dd2d69e12b49c.jpg)
「御神木」
最後に御神木に今季のトリニータのお願いをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/edc2a400492220678d8f441fe0644ae5.jpg)
「目標としてはPO進出とJ1昇格です。でもまずは勝ち点 45」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/71c13667fdf03706cad865f014074d16.jpg)
浮かれることなく、おごることなく
今季も私は常にチャレンジャーという気持ちで向かっていきます。
昨季は近くの神社に全試合お参りに行きましたが、今季はこの神社に必ずお参りに来ます。
目の前の1勝、目の前の勝ち点にこだわりたいと思います。
「最終的にはJ1へ。しかしまずは勝ち点45!」とお願いしました。
今季も大分トリニータを真剣に応援したいと思っています。
孫たち3人共々 よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
さて2018年度版 第6回 日本「住みたい田舎」ベストランキングが発表されました。
その中で人口10万人未満の小さなまちランキング
「若者世代」で大分県臼杵市(私の住んでいる町)が第1位になりました。
これは嬉しい。
本当に嬉しいことなんですが、はっきり言ってそこに住んでいると全てが当たり前になりすぎてどこが良いのかがよく分かりません。
もちろん、パッと思いつくものはいくつかあります(笑)
国宝臼杵石仏があったり、味噌醤油が有名だったり、臼杵城址があって桜の時期になると綺麗だったり、夏の臼杵石仏火祭りだったり、冬の竹宵まつりだったり・・・。
城下町で風情があって綺麗な海があって山が近くで、とかいろいろあるけれど・・・
あれ? こうやって書いてきたら「住みたいまち全国第1位」になった理由が見えてきました(笑)
わが町臼杵市 良いところだわ(笑)
//////////////////////////////////////////////
そんな臼杵の町の中にある「福良天満宮」へ我が家恒例の初詣に行ってきました。
元旦 朝早く元気な声で「おめでとうございます」と我が家に来たのは「青葉」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/d0ddd1f49e0ebd3972ee25d52f106277.jpg)
少し言葉をしゃべれるようなった「悠月」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/2ab5b088e974f1e9d1464b85a98a8e68.jpg)
さっそく2人はオモチャがたくさん置いてある「プレイルーム」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/67011dacd5ecfb1dd06209e776a3f7bc.jpg)
やっぱり子供は子供同士、悠月は青葉の真似をします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/a0c8f8224f6c2faece30f6fae9860af7.jpg)
青葉が剣を持てば自分も持ちたがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/bdbc2b8ae439d99eb5e32a3459d03dc1.jpg)
青葉がジャングルジムに登れば自分も登りたがります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/6c94a56db196c7f3dff6ea813c36b035.jpg)
孫たちを見ていると本当に時間が経つのを忘れてしまいますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/dbfe301f64712814b31a73f243730444.jpg)
実は冬夜も来るようになっていたのですが、少し咳が出るのでこの日はパパと留守番でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/8a73d6184a83c1488733499304ae75ca.jpg)
冬夜、風邪が治ったらまた来てね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/a78ecc4d7c9a6ddd143535169f2e9aa6.jpg)
//////////////////////////////////////////////////////////
「福良天満宮 初詣」
さて我が家では毎年恒例になった「福良天満宮」に初詣に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/f0efe48c708a30c9a2791c9014f900da.jpg)
車を近くの駐車場に停め、数分歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/b76fe1088a1959508b2fcc4339c5c993.jpg)
少し下り坂になっているため、走ると危ないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/a815186a9d7927ce7fb2a2f78e210950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9a/a4fc87e4da1732c7c8b72308356a9982.jpg)
おっと、やっぱり転んでしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/6f275ddbfd5dd73d0f8100cb2c9634f6.jpg)
でも大丈夫、それくらいでは泣きません。
青葉兄ちゃんも「変顔」で悠月を笑わせます。
悠月も青葉も 偉いぞ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/245c66b7c924145ee0dd1c52c07112bf.jpg)
普段はあまり参拝客がいない小さな神社なのですが、この日はたくさんの人、人、人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/0470881789f8cf8753280afa6a4c8a4e.jpg)
本殿の手前にあるのが「福わくぐり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/73a1107c743ca7fac033a6cf77575245.jpg)
良い福が来るように、と祈りながらわくぐりをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/e3af73270f608516ad0ec77f2267afe1.jpg)
同時にその真下にある「厄」を踏み落としながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/4bca1d9199a8e2abaed73c3c527eb51e.jpg)
ここでは「家内安全」とみんなの健康をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/80f31a16ed7562f1c2fc27055559d650.jpg)
本殿の右には今年の干支である「戌」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/9c8e81d7f6efcc55c9a776ce92c95e2f.jpg)
さらにその横には臼杵の赤猫様があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/1902e64bd725243174d972da1bb788e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/ba1651ff3597cacc6ecb11131725aca3.jpg)
この神社ではおみくじを木の枝に結んではいけません。
必ず決められた場所に結びましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/8db9b2b57ddb312808e601f6c13481d5.jpg)
「豪華 干支のくじ」
毎年 恒例になった「豪華な干支くじ」です。
まずは青葉がクジを引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/06e4a94a2f0e1d5c050426f33df6ba81.jpg)
おお! 「竹」が当たりました。
幸先が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/657e07517fabe749c9d2abc88dfaf8a5.jpg)
2番手は悠月の番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/84525fca18389c017b68d83eecee852b.jpg)
なんと「1 富士」の大当たり。
ここであることに気がつきました。
なんとこの犬さん、4人家族なんです。
もしかして・・・って密かに思っています(内緒ですが(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/01ea64318b1753d51f621cee5a0720aa.jpg)
3番手は冬夜の替わりに娘です(旦那の両親へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/f0d148cc12c5c906ee15daddc351bdc3.jpg)
なんとこれが「1等」の大当り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/344d9bce12841b94caad8432e1e6b84f.jpg)
そして最後が我が家(引くのは嫁)
はたして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/46b9fb115184829ec8aca39470e41393.jpg)
「桜」でした。
金色のお犬様。 良かった良かった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/efdb6be99254e6684ebb8b8328ac6865.jpg)
青葉がどうしてもやりたかったのが「エビでタイを釣る 福漁おみくじ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/c776288286af421013539aa91f458c63.jpg)
さて 釣り上げることができたんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/0475b1e71d5efb04a57e05757a1acc16.jpg)
おお! 見事に金のタイを釣りあげました(笑)
本当に めで鯛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/6e6dfac87fb14559fd7dd2d69e12b49c.jpg)
「御神木」
最後に御神木に今季のトリニータのお願いをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/edc2a400492220678d8f441fe0644ae5.jpg)
「目標としてはPO進出とJ1昇格です。でもまずは勝ち点 45」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/71c13667fdf03706cad865f014074d16.jpg)
浮かれることなく、おごることなく
今季も私は常にチャレンジャーという気持ちで向かっていきます。
昨季は近くの神社に全試合お参りに行きましたが、今季はこの神社に必ずお参りに来ます。
目の前の1勝、目の前の勝ち点にこだわりたいと思います。
「最終的にはJ1へ。しかしまずは勝ち点45!」とお願いしました。
今季も大分トリニータを真剣に応援したいと思っています。
孫たち3人共々 よろしくお願いします。