gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今週は大阪での休日

2012-06-13 07:31:52 | インポート

今週は久しぶりに大阪での休日。理由は、妻が2月以来、久しぶりに大阪へ来たから。

自分自身のケガからの復帰と父が入院出来ているため、大阪へ来ることが可能になった。

昨日の夜は、仕事から帰り、近くの店で二人で食事。

今日は、本町のホテルで昼食。明日は宇治の平等院鳳凰堂へ久しぶりに行く予定。

来週の休日も大阪。木曜日にTAOの演奏会を聴くため。和太鼓の演奏を久しぶりに聴くのが楽しみである。

p.s. コメントを頂いた後の名前の下線について

夏子さん、有難うございました。雨さん、なぜか下線が付いていません。よろしくお願いします。


ブログのコメント者へのアクセスが出来ない理由?

2012-06-07 08:44:07 | インポート

私のブログにコメントを頂ける方は極めて限られている。別にそれを何とも思わないが、一つ疑問が生じた。

それは、コメントを頂いた方の名前に下線が付いていない場合が有る、ということである。

昨日もそうだったが、今日もお一人おられる。○子さんである。この方のブログにアクセスしようとしクリックしても、何も開けられることが出来ない。昨日はもう一人おられたが、こちらは以前のコメントを頂いた時に、下線付きの名前が有ったので、そちらをクリックしてアクセス出来た。

コメントを送信した後で、下線付きとなる場合とそうでない場合の何か操作の違いが有るのかな、と思うが分からない。

どなたか分かられる方は教え下さい。

○子さんについては,今から以前のコメントで下線付きを探す予定。

今朝は、5時過ぎに起き、約6km走ったり歩いたりしてきた。

今週の日曜日の朝、体重計に乗り、ビックリ。72.5kg。約3km走ってきた後計って見ると71.5kg。仕事に行って帰ってから計るとまた72.5kg。

今朝、走って計ってみたら70.5kg。朝食後にはまた71.5kgには戻っているだろうが、それでも1kgは減ったかな、と思う。

何とか通常状態で70kg台に戻したい、と思っているので、出来るだけ週に2回は歩いたり走ったりしようと思う。

体脂肪もヘルニア発症前の17弱は不可能にしても、18%台には戻したいな。ちなみに今日の体脂肪率は20.8。

こちらは恐らく無理だろうとは考えている。


特に何も思い浮かばない!

2012-06-06 06:54:27 | インポート

今朝、いつも同様、5時に起床。

溜まっていた、先月読んだ本の記録をまず行った。先月は5冊読んだので、そのタイトル・作者・自分の評価・簡単な感想をPCにインプット。

こういうことを行うようになって9年目になる。別になんらの特別な目的が有って始めたことではないが、よくもこれだけ続いているものだと思う。

愛知県で働いている時には出張も多く、毎年80冊程度を読んだが、今では50~60冊程度。

面白いモノや感動するモノに巡り合った時は、本の楽しさを満喫できる。

若い時には途中でやめてしまうことも有ったが、歳をとるに従い、どの本もほとんど全て終わりまで読むようになった。

これって何か忍耐強くなった、ということなんだろうか?自分では理由が見つからないが、何か、変化が起きているのではないか、と思う。

一昨日、司馬遼太郎氏の書かれた「俄(にわか)」を読み終わった。文庫本で上・下の大作だが、久しぶりに面白い、というかこんな人も居たんだ、と驚いた内容だった。歴史小説という部類では無いだろうが、兎に角こうした生き方が出来る、というのは英雄なんだろうな、と痛感した。

こうした本に巡り合えることが読書の楽しみである。次はいつ会えるだろうか?その喜びを求めてまた新たな読書を進めていくことになる。


PCの文字・画面拡大

2012-06-01 05:06:09 | インポート

一昨日、「中近」のメガネを車に入れたままだったので、「遠近」のメガネでPCを打っていた。これだと非常に見づらいので、すぐに裸眼にしたが、やはりこれはこれで見づらい。

今日はいつも通り「中近」のメガネを使用しているが、少し気分転換!と思い、文字を拡大してみた。

やはりかなり見やすい。ついでに画面も拡大し、125%に設定。驚くほど見やすい。

ブログになってから、文字も小さいし、画面も小さいな、となんとなくストレスを感じていたが、一遍に解消された。

自分自身に見栄を張って小さな文字を無理して見ていたような気がするが、もうそんな事をするのはヤメにした。歳相応の状態でPCを利用しようと思う。

昨日に続き、変則では有るが、今日も休み。天気も良いので、もう一日ノンビリと過ごせそうだ。

今日はゴルフの練習に行こうと考えている。大阪のマンションに置いていたクラブを自宅に送ったので、久しぶりにこちらで愛用のクラブで練習が出来る。

これでまた以前のスコアに戻すべく、練習しようと思う。