gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オリンピック招致バッジについて

2013-09-09 05:23:53 | インポート

私は愛知県に住んでいますが、これまで毎日オリンピック招致バッジをつけて出勤していました。

バッジは一つのため、毎日背広を変える度に付け替えていました。招致が最終段階で危ぶまれ出してきて、内心、「このバッジも空振りで終わってしまったのかなあ」と思っていました。

そんな中での昨日の招致決定、本当に嬉しく思いました。

随分長い間、日本には「未来に向けた明るいビッグプロジェクト」が無かったような気がします。

オリンピック開催には膨大な費用がかかり、開催による経済の活性化の反面、終わった後反動も来る、とこれまでの実績から言われています。

但し、オリンピック開催のために整備したインフラは後代まで確実に残るし、高揚した国民の気持ちが元に戻り落ち込むことは無いはずです。絶対にこうした明るいビッグなプロジェクトは行った方がメリットが大きいと思います。

開催されるオリンピックを現地で見る事は無く、ほとんどテレビ観戦と思いますが、それでもものすごく楽しみです。

今日からの日本中の活動が楽しみです。

ところで、この招致バッジは恐らく別のモノに変ると思いますが、いつ決まるのだろうか。

また、新たなバッジが私の所に届くのだろうか?

新たな小さな楽しみが既に始まっています。


休日初日

2013-09-08 05:41:57 | インポート

9月に入り、完全に日月休みとなった。

今週も月曜日には早朝ミーティングに出席しているので、昨日まで6日続けて働いているような感じがする。

但し、今週は今日と明日が休み。というより、明日がコンペのため親会社のミーティングを欠席する事を先週伝えたため、2日続けて休みが取れる気分である。

起床してPCを開いたら、オリンピック開催国についての投票で、東京がイスタンブールとの決選投票となったことを知った。

福島の事が有るので「危ないな」と思っていたが、一応、一次は通った感じ。

さて最終結果はどうなっただろうか。今からテレビを見ようと思う。

私としては是非日本で開催して欲しいと考えている。期待はかなえられるだろうか?


休んだ気のしない休日

2013-09-02 19:46:57 | インポート

朝4時半に起床。

8時からの早朝ミーティングに出た後、帰宅。10時半頃。

それ以降は休日であり、妻とパチに行った。

但し、何と無く休日の気がしない。やはり、朝からユッタリと早起きをしてPCに向かう余裕が無いと、休みの気がしない。

長年の間に身に着いた習性は変わらない。

日月休みに変ったが、月曜日には親会社の早朝ミーティングには暫く出席するため、休みの気分をうまく取る必要がある。

その内、適当に休む事が出来るようになるだろう、というのが今の密かな目標である。

週休2日制で働き始めた世代であるから、やはり週に二日は連続して休みたい、というのが本音である。


久しぶりのブログ

2013-09-01 09:15:08 | インポート

約2週間振りのブログ、だと気付いて正直驚いた。

何故かな、とフト考えた。休みが明けたのが先週。それまではズット家に居たはずなのに何故何も書かなかったのか?自分でも分からない。

先週の日曜日は久しぶりのゴルフ。朝4時半に起き、5時半前には家を出た。途中雨が強く降ったが、幸い、何とかプレイできた。久しぶりのスルーで回り、気分も良かった。

スコアはアウト56、イン50で自分としてはマアマア。練習場では中々思い出す事が出来ない感覚が少し戻ってきたような気がする。

来週は会社のコンペ。こちらが楽しみである。今日も打ちっぱなしに行き、200球を打ってきた。

練習場で久しぶりに昔一緒にバドミントンをしていた仲間と会った。同じ歳なので、今も働いているかどうかを尋ねたら、彼はもう完全リタイアしていた。

60歳到達後、出勤日を少なくして働く仕組みが無いので、ヤメタとのこと。同時に時間が余って困る、というようなことも言っていた。

それに比べ、まだ私は現役バリバリ。今週は6日間の連続勤務。

ボケなくて良いのかもしれない。それに、もう一つ良いのは、毎月収入が有るので金銭的なことを全く心配しなくても良い事である。

こう考えると働き続けられる事はやはり幸せと言えると思う。