北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

トイレに入口と出口 中央道石川PA(上り)

2018-04-22 16:33:00 | アホ親とバカ息子
 中央道中央道石川PA(上り)の女性用トイレです。  石川PA(上り)は、中央道上りの最後のPAです。首都高速4号新宿線につながってます。  混むので、一方通行になっていると思います。中の様子は分かりませんでした。撮影すると変な人と思われるので、やめました(^-^; . . . 本文を読む

最終回で見る吉川作品 吉川英治記念館 140キロの小旅行

2018-04-22 15:10:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 「最終回で見る吉川作品」を吉川英治記念館で見てきました。吉川英治(1892-1962)記念館は、彼が昭和19年(1944)から同28年(1953)8月まで青梅市柚木町(の西多摩郡吉野村)に住んでいた住まいを昭和52年に吉川英治記念館として開館しました。  吉川英治と言えば「宮本武蔵」ですが、現在はゲームなどの影響で「三国志」の方が有名かもしれません。講談社文庫で全8巻だったと思います。私は学生 . . . 本文を読む

「大相撲」の幕開け-土俵・番付・化粧廻しの誕生- 相撲博物館

2018-04-22 09:45:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 大相撲(おおずもう)は、公益財団法人日本相撲協会が主催する興行です。展示会の案内でも「当時を語る文献や絵などから、相撲『興行』が確立された時期の様子を感じていただければ幸いです。」と展示されてました。  江戸時代前・中期に土俵・番付・化粧廻しができたようです。  本場所以外の期間は無料です。  両国駅横の「‐両国‐江戸NOREN」にある日本相撲協会監修の土俵です。 . . . 本文を読む

創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.2  森アーツセンターギャラリー

2018-04-22 08:59:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.2 -1990年代、発行部数653万部の衝撃-」を森アーツセンターギャラリーで見てきました。会場が地上52階と高いせいか、入場料も当日2,000円、前売り券1,800円と若干高いです。今回のイベントだけでなく他のイベントここは高いです。  私が購入したチケットは、前売優先入場券で指定した日に行列が出来ていても優先して入場できます。この日以外は普通 . . . 本文を読む