北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

「令和(元号)の書(複製)」&「紙に願いを―建白・請願の歴史―」 国立公文書館

2019-06-15 18:10:03 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント

 令和(元号)の書(複製)も公開されてました。

 「内閣府提供」となっているので、公文書館への移管はまだのようです。


 板垣退助・江藤新平らが提出したことで知られる民撰議院設立建白書をはじめとした建白書だけでは、ありません。

 ウサギの投機ブームに関する建白も残ってます。明治初期の東京では、ウサギの投機ブームが発生したそうです。ウサギ1匹の価格が300~500円と政府高官(参議)の月俸が500円と比べても相当な高額で取引されてました。建白ではウサギ税を課税すべきとありますが、実際には課税されていたようで採用されませんでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿