店主復帰初日のSHへ行って来ました。無線LANも復活しておりました。週明けの月曜日という事でお客さんは少なかったですが、楽しい時間を過ごしました。相変わらず、話題が豊富な店主さんです。初対面のお客さんがいらっしゃいましたが、その方とも会話が盛り上がりました。
4日(月)朝、トーストとスライスチーズとりんごジュース。昼は会社の食堂でした。夕方、東直門内街(通称:鬼街)で火鍋を食べた。店内は冷房 . . . 本文を読む
2日(土)朝、冷蔵庫にタマゴがあったので目玉焼きを作る。トーストとスライスチーズとりんごジュース。昼、加ト吉の冷凍味噌ラーメン。夕方は、北京GREEに参加した。
先月18日に買った冷凍マグロが残っていたので、解凍のためフリーザから冷蔵室に移しておく。
3日(日)昨夜の北京GREEで少々飲みすぎたようで、午前中は食欲が無かった。昼はマグロ茶漬けにした。夕方、ごはんを3合炊いた。いつものように . . . 本文を読む
北京GREE会というものに参加した。GREEというものが何かよく分からないが、先日のBe-Bloggers 1.0に参加されたcmoookさんのブログに「暇な人は参加してみてください」と書いてあったので、彼のブログにコメントを入れた。早速、OKの返事をいただいた。
夕方、会場の五道口の西郊賓館近くの郭林に向かった。四環路の北の学院路を通るのは久しぶり、私が最初に学院路を通ったのは2001年1月 . . . 本文を読む
いつも「帰任まであと何日?北京より」を見ていただきありがとうございます。6月分のアクセスについて報告します。
(1)アクセス数
6月の1日あたりの平均アクセス数は、閲覧数が241、IP数は93と5月に比べると閲覧数が約30%増加しています。IP数も24%増加しています。
これは、6月11日に参加した「Be-Bloggers 1.0」ので、新しくブログを訪問していただいた人が増えたからだと . . . 本文を読む
我が息子は先月28日から日本の小学校に通い始めた。初登校の日に、嫁さんがついていった。そのときの状況を嫁さんがメールを送ってきた。
先生に教室へ連れていってもらう。息子の教室は2階にある。クラスには近所の女の子がいて、その子が息子を見つけて、廊下まで出て来た。あっという間に人だかり。「おいで、おいでー」と引っ張られて、教室の中に入っていった。息子は31人目なので、二つの机をくっつけて座るが余 . . . 本文を読む
7月に入りました。いよいよ帰国まで2ヶ月を切りました。息子も元気に日本の小学校に通っております。その話題は、別途投稿します。
朝食はトーストにイチゴジャム、りんごジュース。血圧の薬を飲むのを忘れてしまった。昼食は会社の食堂。
夕食は会社の同僚と女人街近くの日本食屋へ行った。ビールと料理数品を食べた。
お金を支払ったら、おつりに1元硬貨を渡された。同僚が「札は無いの?」と言ったら、改めて1 . . . 本文を読む
29日は、朝から散々な目にあった。目が覚めてリビングの明かりを点けたら、電球が「ボン!!」と音を立てて破裂した。ついでに反射鏡らしきものも落ちてきた。いっぺんに目が覚めた。リビングには7個の電球があるが、これで切れたのは3個目。そのうち2個が破裂した。最初のころはビックリしたが、今は破裂の瞬間こそあせるが、慣れっこになってしまった。電球の破片を集めた。後始末は午後に来る阿姨さんに任せることにした . . . 本文を読む