ディズニー・アート展《いのちを吹き込む魔法》 goo.gl/LkKjBF
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2017年5月25日 - 21:20
日本科学未来館(お台場)までの往復 goo.gl/1lHGOp
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2017年5月25日 - 23:03
5月25日夕 ジャンボ大塚 . . . 本文を読む
日本科学未来館は、お台場にあります。
フジテレビの湾岸スタジオの近くです。最寄りの駅は、ゆりかもめのテレコムセンターです。これまでは、京急で品川、JRで新橋まで北上します。新橋からゆりかもめに乗り換えて東側(海沿い)を南下します。料金は730円です。
ルートを検索してみたら京急で品川まで行かなくて、途中の青物横丁という駅でお台場に行くバスがあることがわかった。料金は370円です。
今回、 . . . 本文を読む
「ディズニー・アート展《いのちを吹き込む魔法》」を日本科学未来館に見に来ました。ディズニーの原画展というと系列のピクサーの原画展を清澄白河の東京都現代美術館で見ました。ディズニーの原画展を科学の殿堂で開催するのは、ちょっと不思議です。
展示は、ミッキーマウスの誕生から最新作『モアナと伝説の海』まで90年分の原画が出展、そのほとんどが日本初上陸です。当然ながら撮影禁止です。
ミッキーマウスの . . . 本文を読む
ファミリーマート雑色駅前店は閉店、新店舗工事中 goo.gl/QzmfZR
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2017年5月24日 - 19:04
マンションの駐車場使用料 goo.gl/NMI01h
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2017年5月24日 - 19:15
5月24日夕 いしょくにきました . . . 本文を読む
水曜日なので、いしょくです。給料日前なので空いてます。社長がカウンターで飲んでます。店に来た常連さん、みんなが「今日は、空いてるな」とつぶやいてます。
最初は、290円生ビールです。お通しは、煮玉子、マカロニサラダです。
隣にいる常連さんから、おすそ分けの焼きそばです。いつも合う人です。格安スマホを利用されているらしいですが、今月の支払いが17,000円だったそうです。原因不明です。
. . . 本文を読む
マンションの管理組合から駐車場使用料の料金設定のアンケートが来ました。
きっかけは、マンションの駐車場の利用率が下がってきたことです。マンションの駐車場代の大半がマンションの管理費に計上されてます。駐車料の減少が管理費に影響します。
マンションの駐車料は、近くの駐車場より若干高いらしいです。駐車場の利用率が減ったのは、車を運転する人が減ってきた。機械式なの車高が高い車は、駐車できないからで . . . 本文を読む
ファミリーマート雑色駅前店は、本日閉店しました。朝は営業してました。帰ってきたら、閉まってました。近くに新しい店舗工事中です。新しい店舗は、入口の横に階段があります。二階は、イートインにでもなるのでしょうか?
. . . 本文を読む
「人さらい」は、他のプロジェクトに応援に行くこと。大体、管理職の人がやって来て他のプロジェクトへ連れて行くからです。でも「人さらい」と呼んでいるのは、私だけです。上司に「人さらいですか?」と言ったら、苦笑いしてました。
この「人さらい」を甘く見ると大変です。「三日だけ頼む」と言われて、三カ月たち、気がついたら三年いたなんてザラです。
今回の応援は、期間限定、短期集中のようです。でも今の職場 . . . 本文を読む
5月22日夕 豚となすとピーマンのオイスターソース炒め goo.gl/875Xte
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2017年5月22日 - 21:20
. . . 本文を読む
5月21日昼 チャーハン goo.gl/MqmPRw
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2017年5月21日 - 15:20
電車で郷!&Z級(雑色)グルメフェア goo.gl/6g8GV0
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2017年5月21日 - 17:35
世論調査の電話がきました goo.gl/Ms . . . 本文を読む
バースデーケーキも自分でネットで予約しました。
シャトレーゼというお店のメロンとフルーツのデコレーションです。
ろうそくももらいましたが、いらなかったです。
嫁さんが、ケーキサーバーがないと騒いでましたが、見つかりませんでした。
残ったケーキは、嫁さんと息子で食べることになりました。私の体重に影響するので、問題ないです。 . . . 本文を読む
明日は私の誕生日です。月曜日は休肝日なので、1日前に企画しました。嫁さんも息子も興味がないようなので、私が全て準備しました。先週の母の日には、スパークリングワインを飲んだので、今回は白ワイン(チリ産)を買いました。
夕食は、冷しゃぶ、冷たい水餃子(大阪王将)、水菜サラダ(嫁さんの提案で、ベーコンフレーバードピッツなるものを買って振りかけてみました)、サーモンと玉ねぎのマリネ、刺身(大分県産 . . . 本文を読む