水曜日なので、いしょくです。
京急川崎駅の車内で、いつもご一緒させていただく方と一緒になりました。雑色駅の出口を出て、そのままいしょくに直行しました。
一杯ごちそうになりました。 . . . 本文を読む
一日から三菱UFJ銀行に変わりましたが、内装が変わってませんでした。
ポスターがそのままでした。申込書などは変わってました。
毎日新聞によると書類の変更など、数百億円くらいかかるそうです。金融機関は、金持ってます。 . . . 本文を読む
SuicaやPASMOが自動改札入場時だけでなく、改札の出場時にもオートチャージに対応 goo.gl/ZaiFVx
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年4月2日 - 22:43
. . . 本文を読む
3月17日から「SuicaやPASMOが自動改札入場時だけでなく、改札の出場時にもオートチャージに対応」したようです。
私の場合設定金額が2,000円、オートチャージ金額が3,000円です。残高が2,100円で運賃が150円の場合、出場時に150円が差し引かれ残高が1,950円でした。次に入場する時に3,000円チャージされ残高が4,950円になります。
今は出場する時に3,000円チャー . . . 本文を読む
桜坂♪ 福山雅治さん goo.gl/t1Q4ie
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年4月1日 - 14:22
ビートたけしのスポーツ大将 goo.gl/LgVn7o
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年4月1日 - 14:47
鳥獣百科 龍子の描いた生きものたち 大田区立龍子記念館 goo . . . 本文を読む
「鳥獣百科 龍子の描いた生きものたち」を大田区立龍子記念館で見ました。ここは川端龍子(かわばた りゅうし)の文化勲章受章と喜寿とを記念して1963年に設立され、1991年から大田区立龍子記念館として引き継いでいます。
龍子の作品の特徴は、とにかくでかいです。今回の展示で一番でかいのは「孫悟空」という作品で、243.0×728.0cmと12畳くらいあります。小さい作品もありました。「眠猫」(6 . . . 本文を読む
今日の朝刊の折り込みチラシの中にテレビ朝日の「ビートたけしのスポーツ大将」の広告が、入ってました。
ポストカードのようです。テレビ番組のチラシが配達されたのは、初めてです。折り込みチラシの配達料はB4サイズで3.3円~らしいです。ハガキサイズだともっと安いと思います。
昨日の朝刊にフジテレビ「めちゃ2イケてるッ!」最終回の全面広告が載ってました。
どっちも視聴率アップのため、必死です . . . 本文を読む
福山雅治さんの「桜坂」のモデルとなった桜坂です。大田区田園調布本町にあります。福山さんはデビュー前にここの近所に住んでいたそうです。
この坂は切通しです。
曲がヒットした頃は、落書きが多かったようです。
かなり、散っています。
交差点は「さくら」とひらがな表示です。 . . . 本文を読む