北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

ドライアイスが不足しているようです

2018-07-23 07:25:00 | アホ親とバカ息子
 ドライアイスが不足しているそうです。最近は、保冷剤を使うことが多いようですが、保冷剤の温度が-25度に対してドライアイスは-78.5度と低いです。また、気体になります。アイスクリームの保存にはドライアイスが、良いようです。  マンションのエレベーターで会ったクロネコヤマトのお兄さんに聞いたら、「大変です」と言ってました。  生協の冷凍食品もドライアイスのようです。  ドライアイスは、商品名だっ . . . 本文を読む

7月21日(土)のつぶやき

2018-07-22 06:45:41 | アホ親とバカ息子
サマージャンボ宝くじ 横浜ダイヤモンドチャンスセンター goo.gl/U3c9nW — Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年7月21日 - 06:37 町内会の盆踊り goo.gl/8DsEpg — Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年7月21日 - 07:12 7月21日昼 カツカレー 明治大学駿 . . . 本文を読む

7月21日昼 カツカレー 明治大学駿河台キャンパス食堂

2018-07-21 12:06:00 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 お茶の水の明治大学の学生食堂で、カツカレーを食べてます。  今日のメインイベントは、大学の同窓会支部総会の案内状送付とそのお疲れさん会です。  ついでに、明治大学博物館と阿久悠記念館を見学しました。  開始まで少し時間があるので、米沢嘉博の『戦後怪奇マンガ史』展 怪奇2を見ます。大学関係のイベントは無料が多いので、気に入ってます。 . . . 本文を読む

町内会の盆踊り

2018-07-21 07:12:00 | アホ親とバカ息子
 20日と21日は、町内会の盆踊りです。町内にある企業からも差し入れがあります。永谷園は技術開発センターです。昔は工場だったようです。東洋ガラス機械は工場です。マルハニチロは開発センターです。2007年に設立されました。元々、大きな焼き肉屋でした。  焼きそばです。一つ100円です。量が少ないので、皆さんまとめ買いしてます。早めに買わないと行列になります。お兄さんがひたすら、焼いてます。   . . . 本文を読む

サマージャンボ宝くじ 横浜ダイヤモンドチャンスセンター

2018-07-21 06:37:00 | アホ親とバカ息子
 サマージャンボ宝くじを購入しました。購入場所は、宝くじ横浜ダイヤモンドチャンスセンターです。  神奈川県で一番当たるらしいです。地下街にある売り場です。「ザ・ダイヤモンド」という名称の地下街ですが、最近「相鉄ジョイナス」という名称に変わりましたが、この売り場の名称は、変わってません。  抽せん日は、8月14日です。当たりますようにm(__)m  「抽選日」ででなくて「抽せん日」なのは、「籤( . . . 本文を読む

Pale but vivid Sansiao Gallery

2018-07-18 18:52:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 スマホでチラシミュージアムというアプリで美術館・博物館の情報を見ていたら、「Pale but vivid」というヌード作品のイベントを八重洲のSansiao Gallery という画廊でやってました。無料だったので、行きました(^-^;  展示作品は10点ほどでした。びっくりしたのは、部屋の真ん中に全裸で横たわる女性がいました。マネキンかと思いましたが、生身の人間でした。「手を触れないで下さい . . . 本文を読む

時給を上げて欲しい

2018-07-16 18:22:00 | アホ親とバカ息子
 嫁さんの陣地から見つかった嫁さんのパートの給与明細です。  毎月の作業時間が決まっているので、中身を見なくても分かるそうです。また長い間、時給が上がってないのが不満です。最低賃金は上回ってますが,少し位は上げて欲しいと言ってます。  そうですね。 . . . 本文を読む

7月15日昼 林家木久蔵ラーメン

2018-07-15 13:58:00 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 昼食は、林家木久蔵ラーメンです。以前、東京スカイツリーの東京ソラマチのテレビ局のショップで購入しました。  家族から「暑いから、要らない」と言われました。賞味期限が若干過ぎたので、冷やしラーメンにすることで食べてもらうことにしました。  箱の中に、林家木久扇師匠のメッセージがありました。『この「木久蔵ラーメン」は、私が生まれ育った東京下町日本橋のなつかしい中華そばを再現しております。』と書いて . . . 本文を読む

ルーブル美術館展 新国立美術館

2018-07-15 08:49:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 「ルーブル美術館展 肖像芸術ー人は人をどう表現してきたか」を新国立美術館で見てきました。当初、見る予定は無かったですがBS日テレのぶらぶら美術・博物館を見て、行きたくなりました。  前売り券を買ってませんでした。ダメ元で職場の近くのチケット屋に行ったら、1,400円と前売り券と同じ価格で売ってました。  展覧会では、3000年以上も前の古代メソポタミアの彫像や古代エジプトのマスクから19世紀 . . . 本文を読む