北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

栗きんとんショコラ すごくおいしいです

2019-04-21 22:01:28 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 昨日、北鎌倉で購入した北鎌倉の栗きんとんショコラを家族でいただきました。 栗きんとんの下にチョコーレート、家族全員「美味しい」と意見が一致しました。でも1センチで200円弱です(^^; . . . 本文を読む

そうだ京都(競馬場)、行こう。 平成最後の天皇賞

2019-04-21 16:41:30 | 競馬
 4月28日(日)は平成最後の第159回天皇賞(春)です。  午前中にのぞみで京都に移動して、途中伏見稲荷大社に寄ります。  JRAからA-PATの事前入金の案内が来ました。早めに振替ます。  最初に競馬場に行ったのは、平成2年の京都競馬場の天皇賞(春)でした。勝ち馬は武豊騎乗のスーパークリークでした。競馬歴30年になります。  先週の北海道に続いて一人旅です(^-^; . . . 本文を読む

栗きんとんショコラ

2019-04-20 12:07:16 | アホ親とバカ息子
 鎌倉にいます。大学の同窓会の「鎌倉歴史探訪」という鎌倉に異常に詳しい先輩に案内していただくイベントに参加してます。  途中参加になったので、嫁さんから「北鎌倉にあるショコラトリー(Chocolaterie)CALVAというお菓子屋さんから、栗きんとんショコラを買って来い」と言われて、購入しました。かなり高いです。嫁さんに半分払ってもらいもらいます。  保冷剤が夕方まで持ちそうにないです。 . . . 本文を読む

1年預けて9円ですか?

2019-04-20 08:23:13 | アホ親とバカ息子
 ゆうちょ銀行に貯金している定期預金の満期案内が来ました。  10万円を1年間預けて、利子が10円で税金が引かれて9円でした。  学生のころ、半期の授業料約10万円を野村証券の中期国債ファンドに預けたら1ヶ月で500円くらいの配当金がありました。2カ月以上預けていたら、親に督促状が届くので、慌てて解約したものでした(^^; . . . 本文を読む

田沼意次の財政経済政策 日比谷カレッジ 

2019-04-19 06:48:33 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 江戸歴史講座 第59回 田沼意次の財政経済政策を聴きました。講師は藤田 覚(東京大学名誉教授)先生です。見たことある人だなと思って検索したら、先日の「国立公文書館平成31年春の特別展記念講演会」でもお話されてました(^-^; 「享保4年(1719)に江戸で生まれた田沼意次は、今年生誕300年になる。その生涯は毀誉褒貶相半ばしている。ワイロ・ . . . 本文を読む

4月18日(木)のつぶやき

2019-04-19 06:41:04 | アホ親とバカ息子
4月17日昼 東大生協のおにぎり1個108円 blog.goo.ne.jp/hiropii/e/815d… @caochang2008さんから — Hiropii (@caochang2008) 2019年4月18日 - 07:13 号外です blog.goo.ne.jp/hiropii/e/2f5e… @caochang2008さんから — Hiropii (@caoc . . . 本文を読む

4月17日夕 いしょくで、手こね!!ハンバーグSPソース

2019-04-17 19:43:46 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 水曜日です。いしょくです。昨日もいました。ボトルが空きそうです(^-^; 手こね!!ハンバーグSPソースをお願いしました。 メニューのイラストは、山ちゃんが書いてます。 . . . 本文を読む

4月17日昼 東大生協のおにぎり1個108円

2019-04-17 11:55:47 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 東京大学の本郷キャンパスに来てます。あるフォーラムの聴講です。 学生食堂に行きたかったのですが、混雑してそうなので、生協でおにぎりを3個買いました。1個108円と安かったです レシートをみると「第二購買部」、購買部懐かしい言葉です。 . . . 本文を読む

4月16日夕 ドライカレーからお茶漬けへ

2019-04-17 08:26:43 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 嫁さんに夕食を食べると連絡したら、「ドライカレー」と連絡あり。しかし、少し飲んで帰ったら、残ってませんでした。お茶漬けにしました。  飲んでも食べるのが、理解できないらしい。こちらは、「食べる」と連絡したのに(^-^; 体重は増えてないです\(^^)/ . . . 本文を読む

シングルカスク余市10年 余市蒸留所

2019-04-14 16:11:59 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント
 ニッカウヰスキー余市蒸溜所のウィスキー博物館内の有料試飲コーナーで「シングルカスク余市10年」を試飲しました。シングルカスクとは一つの樽からそのまま瓶詰したウィスキーです。  ラベルを見ると樽のシリアルナンバー、2008年5月10日に樽詰、2018年9月18日に瓶詰です。アルコール度数は59度で加水してません。10mlでしたが、美味しかったです。値段は1,000円でした。300円くらいから試飲で . . . 本文を読む