
翡翠ナスの移植
左翡翠ナス、右は伏見甘長唐辛子。そろそろ移植してあげましょう。翡翠ナス32本移植できまし...

バナナピーマンの種蒔き
今シーズン新しく購入した種がこちら。ぱんだ菜豆、スラらん、ブラックズッキーニは初めての...

今年は魚の当たり年?(笑)
先週の15日にこんな大きなカサゴをいただきました。1日寝かせて刺身にしたらこんなにとれてい...

絶景のCafe風と土 18日
先週末5,6分咲きとの情報で行ってみたのは長湯しだれ桜の里。駐車場に車を止めるが・・・受付...

祈りの回廊 Vol.5
掻懐キリシタン墓です。白馬渓8つの石橋で巡る渓谷。秋の紅葉が美しい。大日石仏紫雲山 満月寺 仁...

のらぼう菜の収穫とジャガイモの発芽 19日
のらぼう菜が最盛期になってきました。サンチュ、オカノリ、のらぼう菜、ブロッコリー、ルッ...

じゃがいも防寒
アンデスレッドが一番沢山発芽してきています。しかし、木・金曜日と最低気温が1度の予報。芽...

赤葉チマ・サンチュとナス、唐辛子の移植 22日
2月14日種蒔きの翡翠ナスと伏見甘長唐辛子を移植しました。前回は9日前の14日にも移植してい...

祈りの回廊 Vol.6
昨日は先週のリベンジでしだれ桜を見に行こうと思っていたのですが、この天気では遠出はもっ...

ニンジンとアスパラの発芽
久しぶりにうちの餃子をいただきました。これ絶対に美味しいんです。23日の収穫です。ブロッ...
- ジャンボかぼちゃ・アトランチックジャイアント(22)
- うずら豆(7)
- ママさんDIY(13)
- じゃがいも(15)
- リーキ(2)
- 多肉植物(16)
- 落花生(6)
- とうもろこし(14)
- アスパラソバージュ(2)
- ローゼル(10)
- つるむらさき(3)
- 第一菜園(12)
- 味美菜&チンゲンサイ(7)
- ネギ(10)
- 手作りベーコン(5)
- 大根(34)
- 水菜(3)
- ピーマン類(16)
- モロヘイヤ(6)
- オカワカメ、オカノリ、オカヒジキ(13)
- 病気(5)
- 葉にんにく(5)
- うなぎ(2)
- コリンキー(2)
- ぱんだ霜降り菜豆(6)
- 蓮(2)
- 茗荷(1)
- バナナピーマン(11)
- 祈りの回廊(7)
- イタリアンパセリ(1)
- バジル(10)
- みょうが(2)
- まりん(1)
- 春菊(4)
- 害虫(2)
- ビーツ(3)
- 紅菜苔(4)
- アスパラガス(17)
- アナベル(4)
- 子持ちタカナ湖南児菜(5)
- ブロッコリー(45)
- キャベツ(22)
- 白菜(50)
- 枝豆(29)
- かぼちゃ(58)
- のらぼう菜(23)
- レタス類(31)
- ニンジン(51)
- ガーデニング(66)
- ナス(74)
- 里芋(34)
- じゃがいも(46)
- 蕪(9)
- スナップエンドウ(18)
- ほうれん草(7)
- あいさつ(1)
- 日記(58)
- ソラマメ&赤ソラマメ(34)
- ズッキーニ(26)
- 生姜(46)
- ドライブ(14)
- 山芋(21)
- トマト(20)
- 平さやいんげんマンズナル(26)
- 玉ねぎ(56)
- キュウリ(60)
- 四角豆&三尺ささげ(35)
- 釣り(50)
- コットン(1)
- サツマイモ(5)
- オクラ(51)
- ゴーヤ(23)
- ネギ(6)
- カエル(12)
- アーティチョーク(15)
- 花オクラ(13)
- 第2菜園(37)
- 旅行(7)
- グルメ(141)