サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 リーマンが都内で家を持てるのか!

2024-03-13 07:30:00 | 日記
都内の住宅事情にびっくりしました。

2人の娘夫婦共に共働きしています。4人共に仕事先の会社住所は都内ですがみんなばらばらの場所です。そして2組共に賃貸住宅に住んでいます。旦那様の年齢から考えると、もう自宅を購入しても良い年齢になっていると思いますし、2組ともに自宅は欲しいと考えて長女夫婦は探し始めていると言っています。本来なら都内は値段が高いので西の神奈川県か東の千葉県、北の埼玉県の住宅街に候補地を探せば良いと思いますが、旦那様と娘の仕事先がそれぞれ見事に都内で東西に離れています。つまり千葉県側や神奈川県側に住まいを探せばどちらか一方は楽になるでしょうが、片方はそれでなくても大変な通勤なのにこれが一生続くとなると、まず身体が持たないと思われ転職を余儀なくされそうです。そう言う理由から、もしも夫婦2人とも今の仕事を続けるのなら2人の中間地点は自ずと都内になり、更に中間地点は中央区、千代田区が候補になりそうな感じです。勿論、普通の若いリーマンがそんな場所に自宅を構える事は金銭的に出来ない事は、調べる前から分かりますが、多少ずらして都内の住宅街に探せば何とかなると思っていた私です。そう聞いてみると、娘達から一軒家は無理でマンションでも新築は無理。中古でも狭くて家族で住める様な広さの物件はとても2人の年収では買えないが、そうは言ってもこのままだと生活が詰んでしまうのでと、色々調べている様子です。

そう言えば、私が今の自宅を探したかなり昔でさえ、宅地の広さが第一希望だったので、都内はべらぼうに高価で手が届かず、自ずと郊外を探しました。私の故郷が九州だったので、なるべく近い場所をと神奈川県横浜市が希望だったのですが、やはり地価が高く横浜地区と比較してまだ安かった東側の千葉県に活路を求めました。また、バブル時代は賃貸で耐えて、その崩壊後に大幅に地価が下がったタイミングで、私の年齢もぎりぎりの時期になっていたので、運良く何とか買う事が出来た事も幸運でした。

私も、それぞれの夫婦の勤務先の最寄駅から計算して無理にならない通勤時間と、住む場所の風紀の良し悪しも考えながらの候補地内の不動産情報をネットで調べてみました。そしてその結果にとんでもなくビックリしました。もう、どう転んでも、私が想像するそれなりの自宅なんて買えそうにありません。価格から逆算して買えそうな価格の不動産を探すと、とてつもなく古いと言うか汚い物件や、とてつもなく狭い物件ばかりです。TVやネットで都内のマンションは値段が上がりすぎて日本人の普通のサラリーマンでは買えないと言ったニュースが理解できた瞬間でした。

私が想像していたマンションだと、数億円もしそうな感じです。以前コロナ前ですが、知り合いが言ってました。今の東京の億ションは、特に中国人が来日して数件見るとびっくりする様に買っていると。その時の私は、過去の日本のバブル時代に日本が海外の土地を買いあさり、でも少し時が経てば結局損して手放す時がくるさと思っていました。ですが、今や円安が進み益々海外から見れば格安物件だらけで、東京にも投資が多くなってきているのでは無いのだろうかと勘ぐっています。日本は、これから日本人の人口減少により経済も縮小して行くとも言う人も多いですが、どちらが正しい考えなのでしょうか。

私が自宅を購入した時みたく、東京の土地の価格が大幅に下がる事はしばらくは無いような気もします。何故なら日本も海外と比較してこれだけ物価が安すぎるのは問題だと思うし、これからは何がなんでも物価上昇させないといけないでしょうし、金利も上昇させざるを得なく、益々借金は返しづらくなるでしょうし、不動産価格は高くなるとも思います。景気も良くなれば尚更です。
収入が無い私達にとってはデフレの方が生活しやすいのですが、娘達夫婦にとっては多少のインフレと景気も良い方が良いに決まってますが、自宅購入となると全く手の届かない値段になるのが恐ろしいばっかりです。