サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

お風呂用のガス給湯器が駄目になりそう

2025-02-09 07:00:00 | 日曜大工
気にしていたガス給湯器がいよいよご臨終まじかの様です。

まだ購入から14年と少しですが、11年目に一部部品交換して4年経ちます。
気が付いたのは、お風呂に入っている時に外で子猫の鳴き声がしていると思った事でした。いつも泣くので捨て猫かとおもい見に行ってもどこにもいません。しばらくしてもしかしたら給湯器からの音なのかと気になり、風呂を沸かしている時に外に出て給湯器の近くに待機して待っていました。でもそんな時には何も音がでません。でも燃焼時にすこしガス臭くも感じましたから新たな心配事が追加されました。
ここまで来たら、前回自分で修理できたトイレとは異なり、やはりガス給湯なので爆発や火災など心配しながらこれ以上使っても、あと半年も持てば良い方かなとも思い、また給湯器もデフレ時代でもないので値上がりこそしても値下がりはしないと考えあちこちに値段チェックに行きました。

現在使用中の給湯器の能力は24号のフルオートタイプですが、もう一段性能を落としても全く問題ないと思っていました。電気屋さんを数軒回り分かった事は、能力を1段落として20号にしても1万円程度しか価格は変わらないので今まで通り24号が良いという事、最近はやりのエコキュートで国からの補助金を貰っても元値が高いのでガス給湯器よりも結局値段が高い事、そして夫婦二人の生活ではお湯の使用料から見ても全然ecoにもならないという事が分かりました。ガス給湯器で24号にした場合の給湯器自体の性能にも、最近はナノバブル機能が付いているものがある事を知り、従来品との値差は販売店にもよりますが4万円前後高くなるようです。ナノバブルはシャワーヘッドに付けるタイプでTVのCMで見ていたので内容は分かっているつもりでしたが、給湯器に付いていると風呂の中や配管の中の汚れも付きにくいようですし、女性にとってもお肌に優しい化粧落としが出来る様なので、候補にあげました。

どの給湯器メーカーを選ぶかについては現在使用中のノーリツか業界No1のリンナイの2択にし、購入先はネット業者まで候補を広げてみましたが、以前扇風機を買ったマイナーな電気屋さんが最安値で価格提示していたので、ここで見積もりを取る事にしました。いざお願いしようとお店に行くと、数ヶ月前に値段提示してあった価格表が無くなって値上がりしています。出来たらもう一声の価格交渉も考えていたので、これは大変だと以前お店で写真撮っていた値段表を見せて、この値段を希望と要望を伝えて事前に現場チェックに来てもらう事になりました。




実際付いているものと同じサイズや能力の物なので何も問題ないとは思い事前チェックは必要ないとは思いますがルールの様なのでお任せです。
現在この時点

多分、新しい給湯器に変更できるのはこれから1月ほど先になるかと思いますが、昨日も風呂に入っている時に外で子猫の鳴き声の様な声が多分給湯器からたまにしていたので、変えると決めたらとっとと変えて安心したいものです。