goo blog サービス終了のお知らせ 

one shot, a piece of cake and a glass of beer @ Tokyo

日本語でのコメントもOKです。

Ariana Grande - 'Bang Bang' (Live At Capitals Summertime Ball 2016)

2025-04-06 19:46:42 | music 音楽
Ariana Grande - 'Bang Bang' (Live At Capitals Summertime Ball 2016)

この高音を続けて聴かされてキンキンとした声に耐え切れなくなるどころか中毒してしまうのがアリアナの声なんだよね。こんな歌手、今までいなかった。と、Cakeaterの短い75年の時間のなかで思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stand By Me (Japan) | Playing For Change Band Live

2025-04-06 19:43:48 | music 音楽
Stand By Me (Japan) | Playing For Change Band Live

曲がいいんだよね。演者はもちろんいいんだけど。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pomme & Ichiko Aoba - Itsumo Nando Demo (Le Voyage de Chihiro) @Olympia - 4 avr. 23

2025-04-06 19:39:50 | music 音楽
Pomme & Ichiko Aoba - Itsumo Nando Demo (Le Voyage de Chihiro) @Olympia - 4 avr. 23

オランピアで日本の曲を聴ける。ジブリの音楽の魅力かなあ。
まあ、ポムがこの曲好きなだけかもしれないが。

個人的に日本人が歌うジブリの歌っていいんだけど、
なんか説教くさいんだなあ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも何度でも - Pomme -

2025-04-02 20:23:15 | music 音楽
いつも何度でも - Pomme -

ポムが日本でコンサートやったらどうなるんだろうなあ。
年々、フランス語が日本じゃあマイナーになっているから、受けないかも。
ChatGPTの同時翻訳で聴くような客ばかりかもしれない。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dua Lipa, Angèle - Fever (Official Music Video)

2025-04-02 19:58:57 | music 音楽
Dua Lipa, Angèle - Fever (Official Music Video)
デュア りパ 追いかけてたら、この動画にぶつかった。
アンジェルって?と調べたらベルギー出身のモデル女優歌手だった。
日本語の解説があるくらいだから、もう10年選手ってわけで、うん、完全にデモデだなあ。
女子会をのぞき込んでるようなビデオですねえ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Knockin' on Heaven's Door - Bob Dylan & Tom Petty

2025-04-02 19:49:44 | music 音楽
Knockin' on Heaven's Door - Bob Dylan & Tom Petty

1986年だ。んー、みんな若いなあ、トムもボブも。
そう、ぼくも若かった。haha.
40年、ほどんど40年たったんだなあ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Do the Locomotion - Plommons - live 2015-06-01

2025-03-29 18:32:53 | music 音楽
Do the Locomotion - Plommons - live 2015-06-01

この一週間、ハマってます。
体調不良もこの10年間でベストファイヴに入る状態でこれを偶然見つけて聴いて血圧が185、172,164,155と下がりました。
お試しあれ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grand Funk Railroad - The Locomotion

2025-03-29 18:21:42 | music 音楽
Grand Funk Railroad - The Locomotion

「レコード」と「えふえむ」で聴いてたもんで、もっと硬派のバンドだと思ってた。50年経て、ビデオみて絶句。haha
カイリー・ミノグと変わらない。まあエンターティンメントではある。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Julien Clerc Le Coeur Volcan

2025-03-29 17:41:44 | music 音楽
Julien Clerc Le Coeur Volcan

日本では全くヒットしなかった。レッドツエッペリンやローリングストーンスの時代だったもんね。こういう歌い上げるスタイルは歌詞カードを見ながら聞こうとする時代でも一般受けはしなかった。ま、当時でもヨーロッパやフランスは過去(デモデ:時代遅れ)のざわめきでしかなくなってた。けど、でも、ジャックブレルのジャッキーみたいな曲の英訳版がスコット・ウオーカーならヒットしてた。
先日、若いやつ(20代前半の日本人)と話してたらレッドツエッペリンの名前も知らなかった。まあ、ブルーノ・マースも知らないんだからしょうがない。
びーとるずという固有名詞は知っててもメンバーの名前は一人もしらない。どりふたーずといえば、かとちゃんとしむらけんだ。ビデオ全部そろえてます。うまれるまえでしたけど、おもしろいですよねえ。ましてや当時のフランスのポップ歌手なんて一度もその短い人生では名前すら聞いたこともないんですねえ。
大昔の若いその日ぐらしの肉体労働者たちのロック好きなものたちが歌詞カードを追いながら英語の歌詞を耳でたどり筋肉でリズムをシェアしていたような時代はやっぱり過ぎたのだろうなあ。
自分の若いころをふりかえると、ソ連邦やウクライナや東欧のアフリカや南米の歌い手なんか聴いてなかった。アルゼンチンやブラジルの歌手を西新宿の「レコード店」でへえ、こういう歌手がいるんだ程度だった。今はそのての店もない。足で歩きまわってる代わり、ネットで聴きまわってる若い人たちがいるはずだろうけど、周囲にはいない。
年をとるってのはこういうひととのつながりの世界も縮小するってことでもある。
ジュリアン・クレール、好きな歌手です。昔も今も。昔のも、今のも。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の中の天使たち - クリス・ロドリゲスとスプーン・レディ

2025-03-29 17:34:31 | music 音楽
天使の中の天使たち - クリス・ロドリゲスとスプーン・レディ

往生ソングというか。天国行のチケットソング。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする