VB.NET2003のWebBrowserコントロールでHTMLのタグをスクロールさせる方法をメモ。
というか、結局JavaScriptでスクロールさせる方法と一緒だけど(苦笑)
JavaScriptで扱えるプロパティーとVBから扱えるプロパティーは一致している(ような)ので、一方でプロパティーを調べれば 他方でも同じように使える(ようだ)。
VB.NET2003のWebBrowserコントロールでHTMLのタグをスクロールさせる方法をメモ。
というか、結局JavaScriptでスクロールさせる方法と一緒だけど(苦笑)
JavaScriptで扱えるプロパティーとVBから扱えるプロパティーは一致している(ような)ので、一方でプロパティーを調べれば 他方でも同じように使える(ようだ)。
Javaスクリプトでボックスをスクロールさせる方法をメモ。
(divタグは試したけど、iframeやbodyは試してない…プロパティーは存在しているみたいだから、たぶん同じ方法で出来るのではないかと)
ついでにタグオブジェクトのページにメモを追加。
スクロールのサンプルを作っていたら、オブジェクトの取得に失敗したもんで…。
タグにidを振るときは同じIDを使ってはいけないが、nameの場合は同じ名前も可。
という事は知っていたんだけど、nameとidでかぶった名前を付けるのも避けた方が無難なようだ。
getElementByIdやgetElementsByNameを明示的に使えば、そんな事は気にしなくていいんだろうけど。