枕草子の枕

気になる出来事

黒柳徹子さん…SUTEKI展

2017年08月08日 | 日記


日本橋高島屋の「SUTEKI展」をみに・・・・

台風が通り過ぎていこうとしている今日、ちょっとは空いてるかな?

なんて甘かったわけで

わわわっ、おばばパワーは凄い。

展示品に沿ってびったり、おばば、おばば、おばば・・・

展示説明のボードを読みたいんだけど、見えるの後頭部ばかりなり。




サクッとと見て、

ホテルオークラでやってる「佳人礼讃」展、上村松園や鏑木清方、モディリアーニやシャガール、などなど

チャリティーイベントで展示しているアートコレクション展に行ってみようって、

いつもウルトラナイスな提案をしてくれるアンちゃん。

よし!!いざ、向うは虎ノ門・神谷町方面へ。



では、ランチは虎ノ門そば処「砂場」

今日の冷酒は・・・醸し人九平次別誂・・純米大吟醸!!






戴いたお蕎麦は、夏野菜天蕎麦とジュンサイ蕎麦

古い造りのお蕎麦屋さん、ちょうど昼時で近くにお勤めの方でいっぱいなのを

横目にゆっくりとお酒とお蕎麦を堪能。




そして、ホテルオークラまでの坂を下る。

そう、忘れてました只今オークラ本館は工事中

別館のみの営業で、このアート展は別館地下アスコットホールで。


佳人礼讃



人もまばら・・・静かに涼やかに

そうそう、美術展はこうであるべきで、けっして、おばばの後頭部を観に行くんではないのです。

一枚の大きな絵画を10分くらい独り占めしたって誰も来ない。

嬉しいなぁ。

洛中洛外図なんて虫メガネもって這いつくばってみたいくらい。

でもガラス越しの展示、せいぜいガラスの顔くっつくけての鑑賞。


ともあれ、至福の時間。SUTEKI展より、ず~~~~~っっと素敵。

あ~~~~~~堪能。毎度ありがとう!!感謝感謝そして大尊敬のアンちゃんなのだ。





ところで、

唐突に黒柳徹子さんのインスタグラムを見てて遠い昔を思い出した・・・




私が小学校低学年のころだった。

兄が黒柳徹子さん司会のクイズ番組「集まれクイズショー」なる番組に応募して

見事出場したことがある。

たぶんテレ朝系で東鳩・・お菓子の東ハト・・が一社提供??

4人で1チームが4~5チームで競う。

結構真面目な難しめの教科書問題だったような・・・

もちろんオンタイム(ビデオなんてないもんね)で見た・・・

正直ほとんど覚えていないけど

妙に思い出すのは兄のよりも、黒柳徹子さんが早口でいっときも黙ることなく

息継ぎもしないでしゃべり続けるマシンガントークのほう。

早すぎて何言ってんだかわからないけど、よくしゃべる人だな~って。



そして、その時兄チームは見事に優勝し、

番組放送上の優勝賞品は山のような品々が黒柳徹子さんの早口で読み上げられていたが

兄たちが持ち帰ってきたものは、東鳩製菓の少しのお菓子とカラー竹馬なるもの。

あとは北海道へのカーフェリー船底大部屋船室の片道切符だった。


「テレビって嘘つきね」と思ったもんだし、あのたくさんの商品名は黒柳さんの早口言葉の

練習だったのかな・・・なんて。

その後、父がそのチケットをちゃんとした4人部屋の船室のチケットに買い替えて

行った最初で最後の北海道家族旅行となったのである。

以上、

私の黒柳徹子さんの思い出でした、Ω\ζ°)チーン