お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

長野のおみやげとおいしい新茶

2019-05-07 | おいしいもの

5月6日、こどもの日振替休日の月曜日で暦のうえでは立夏、

10連休、G/W 長いような気がしましたがあっという間に最終日。

新時代の幕開けで大きなイベントがあったり、各地でおまつりがあったり、

また帰省や旅行に移動されたりと色々な休日の過ごし方がありますが、

今年の連休はお天気が良くてよかったですね~~~、

さぁ~7日からは通常に戻りますよ~~、

連休疲れも多少はあるかと思いますが・・・

風薫る立夏の季節をお元気で過ごせますように。

 

今日は新茶とお茶うけなどの写真になります。

今年のG/W はほぼ好天に恵まれました。

どこに行きましても若葉が眩しくてツツジの花が満開でしたね~

静岡県は茶所ですので県内どこの地域でも新茶まつりがありました。

地元掛川でも八十八夜の前後から新茶の時季を迎えました。

近くに何件もあるお茶問屋さんでは新茶ののぼり旗が揚がって、

茶農家さん・茶問屋さんも大忙しです。

普段は地味な店構えのお茶屋さんもこの時季は新茶の

明るい包装紙が風薫る5月にピッタリでさわやかな雰囲気です。

新茶も色々ありまして、大走り・荒走り・初摘み・八十八夜など、

摘み取ったばかりの茶葉を生茶仕立て・香り仕立てに製茶しますが、

掛川茶の特徴は深蒸し製法で掛川産深蒸し茶として出荷されます。

茶問屋さんで利き茶ではありませんが、色々と新茶を頂いて~

初売りの新茶を買って帰って来ました。

連休中長野へ出掛けていた夫がお土産を持って帰宅しました。

いろは堂の名物おやき・鬼無里のおやき・やま栗納豆・野沢菜など、

どれも新茶のお茶うけにいいですね~~~、