お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

頂戴したコラージュと7月暦の祝日

2021-07-05 | 日記

2021-07-04、日曜日、大安。

よく降ります。小雨の朝方の気温は24度、日中は28度で湿度が高いです。

そんなお昼にコラージュをグループラインで頂戴しました。

昨日の朝、降り続いた雨が小康状態になり つかの間の雨の合間を、

健康的散策ウォーキングをされて見掛けられたお写真になります。

水田の水鏡には流れが速い雲が映り込んでいて、雲の途切れた間からは青空も。

たっぷりと水を含んだ植物の緑が濃く見えます。梅雨時らしい花が咲いていて綺麗ですね~

大雨が通り過ぎた後はひんやりと空気が澄んでいて気持ちがいい散策になりましたね。

美しいコラージュを拝見しまして気分がなごみます、ありがとうございました。

オレンジ色のワスレグサ(忘れ草)は、キスゲ亜科でそのお仲間には、

ヤブカンゾウや高原で咲くニッコウキスゲも今の時季に咲き、温かみがある花色が綺麗です。

コラージュのセイヨウニワトコ (西洋接骨木)の白い花、綺麗ですね、

こちらは別名 エルダーフラワーとも呼ばれ、完熟の実は薬用性があり生薬に用いられます。

鈴生りの熟した実を観てみたいです。

コラージュの薄紫色で今の時季に咲くナス科のクコの花、

こちらも綺麗ですね~~、

ゴジベリーと呼ばれるクコの実 は、古くから美容スーパーフードとして人気があります。

環境が良い自然の野には薬用性がある木やハーブ類などの花が咲いていて魅力的ですね!

 

7月のカレンダー

1月にお稽古で年間カレンダーを作成した時には7月の祝日の色分けをしたのですが、

半年も経ちますとすっかり忘れていまして新聞記事で思い出しました。

7月の海の日の19日の祝日は22日に移り、19日は平日扱いに。

10月のスポーツの日が五輪開会日の7月23日に移動になりまして、

今月は7月22日の平日と翌日の23日両日合わせて祝日連休になりますね

大雨が上がった後のギボウシの花です。

5日はかなり蒸し暑くなりそうです。(>_<)

体調に十分気を付けてお元気でいらしてくださいね!