こちらのブログはすごいご無沙汰になってしまって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
最終アップが2015年7月か~。今は夫の仕事の関係で藤枝に引っ越してしまって、伊豆のサロンは休業中です。
藤枝でお仕事を再開しており、ホームページもブログもリニュアルしました。
藤枝の自然療法サロン カナロア
こちらのブログは一度整理して、すべてを今のホームページに移動させていろいろと記事の整理をしたいと思っております。
足の記事と赤ちゃんのアレルギーにアクセスが多いので、見やすいようにしたいのですが、ワードプレスにてこずっておりまして、けっこう時間がかかりそうです。あと第2子を妊娠中で。上の子はアレルギーが良くなり、どのように対応していったのかもアップしていきたい気持ちはやまやまで。
どうか気長にお待ちいただければ
申し訳ないです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
アレルギーはとにかく早まらないで身体の成長の過程の一つとして経過をしっかり観察し対応していくことが大事だと思います。
むやみに今の症状を薬で抑えると反動がいつかでるので、3歳ぐらいまでにはどうにかなるや~という気持ちで気長に構えていたほうがいいです。きっと。
思い当たる原因はとにかく取り除いていくことがポイントです。食べ物なのか、ペットなのか、ダニやほこり、カビ等の家の中の問題なのか、洗剤なのか、何となく原因がつかめたら取り除き(食べ物は完全除去はしません。あくまで量をコントロール)、上手にコントロールしていくことです。薬もゼロにはしません。これも上手にコントロール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
我が子は猫と食べ物が主な原因でした。猫に会えないのはさみしいけど藤枝に来てからかゆがり方がガラリと変わりました。
皮膚は成長しています。その成長を妨げないように身体にとって必要な成長過程を歩ませることが大切だと思います。
3歳になったらいろいろと変わります。ですのでお母さん、もうちょっと踏ん張って頑張ってみて下さい。必ず良くなりますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
最終アップが2015年7月か~。今は夫の仕事の関係で藤枝に引っ越してしまって、伊豆のサロンは休業中です。
藤枝でお仕事を再開しており、ホームページもブログもリニュアルしました。
藤枝の自然療法サロン カナロア
こちらのブログは一度整理して、すべてを今のホームページに移動させていろいろと記事の整理をしたいと思っております。
足の記事と赤ちゃんのアレルギーにアクセスが多いので、見やすいようにしたいのですが、ワードプレスにてこずっておりまして、けっこう時間がかかりそうです。あと第2子を妊娠中で。上の子はアレルギーが良くなり、どのように対応していったのかもアップしていきたい気持ちはやまやまで。
どうか気長にお待ちいただければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
アレルギーはとにかく早まらないで身体の成長の過程の一つとして経過をしっかり観察し対応していくことが大事だと思います。
むやみに今の症状を薬で抑えると反動がいつかでるので、3歳ぐらいまでにはどうにかなるや~という気持ちで気長に構えていたほうがいいです。きっと。
思い当たる原因はとにかく取り除いていくことがポイントです。食べ物なのか、ペットなのか、ダニやほこり、カビ等の家の中の問題なのか、洗剤なのか、何となく原因がつかめたら取り除き(食べ物は完全除去はしません。あくまで量をコントロール)、上手にコントロールしていくことです。薬もゼロにはしません。これも上手にコントロール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
我が子は猫と食べ物が主な原因でした。猫に会えないのはさみしいけど藤枝に来てからかゆがり方がガラリと変わりました。
皮膚は成長しています。その成長を妨げないように身体にとって必要な成長過程を歩ませることが大切だと思います。
3歳になったらいろいろと変わります。ですのでお母さん、もうちょっと踏ん張って頑張ってみて下さい。必ず良くなりますよ!