T大病院形成外科、2月の通院記録。
ニコちゃん大王K教授の最後の診察だった。
教授は今月で退官。その後は広島へいらっしゃるそうだ。
最後だけどいつもと同じ診察。
今後はどのように修正を続けて行くかということ。
修正中の右胸は大きさも形も不完全。
大きさを整えるには水を注入して膨らませたところにシリコンを入れるという方法もあるけど、やっぱり今までと同じように移植になりそう。
2回目の修正手術で壊死したところも3回目の修正手術で移植してもらったが、まだなんじゃこりゃって感じ。水面が盛り上がったカルデラ湖みたいな。まだまだだな、温泉に行けるようになるまでには。
そして、これまでのお礼を言うタイミングも無いまま、K教授は何か喋りながらカーテンの向こうに行ってしまった。
今後は一昨年の最初の手術から担当してくださっているY先生に引き続き診ていただけるらしい。
修正を繰り返している右胸と縮小手術をした左胸。その二つの胸のアンダーラインはきれいに揃っている。すごいなぁY先生の腕前。
すぐにY先生の診察予約を入れたかったが、4月に新しい体制になるまでは予約を入れることもできないそうだ。大学病院ってやっぱりめんどっちい。
しばらく足止め。
今年はあんまり進展がないのかなぁ。
ま、考えてもしょうがないので、4月まで再建に関する思考は停止させておくことにする。
なんで急に先月の通院のことを書いたかというと、この写真をアップしたかったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/4c656310d045ba15a2058ad4797cdc9d.jpg)
T大病院に飾ってあったお雛様。
かつて我が家に飾られていたお雛様とお顔が似ていた。
懐かしくてしばらくの間うっとりと眺めてしまった。
ニコちゃん大王K教授の最後の診察だった。
教授は今月で退官。その後は広島へいらっしゃるそうだ。
最後だけどいつもと同じ診察。
今後はどのように修正を続けて行くかということ。
修正中の右胸は大きさも形も不完全。
大きさを整えるには水を注入して膨らませたところにシリコンを入れるという方法もあるけど、やっぱり今までと同じように移植になりそう。
2回目の修正手術で壊死したところも3回目の修正手術で移植してもらったが、まだなんじゃこりゃって感じ。水面が盛り上がったカルデラ湖みたいな。まだまだだな、温泉に行けるようになるまでには。
そして、これまでのお礼を言うタイミングも無いまま、K教授は何か喋りながらカーテンの向こうに行ってしまった。
今後は一昨年の最初の手術から担当してくださっているY先生に引き続き診ていただけるらしい。
修正を繰り返している右胸と縮小手術をした左胸。その二つの胸のアンダーラインはきれいに揃っている。すごいなぁY先生の腕前。
すぐにY先生の診察予約を入れたかったが、4月に新しい体制になるまでは予約を入れることもできないそうだ。大学病院ってやっぱりめんどっちい。
しばらく足止め。
今年はあんまり進展がないのかなぁ。
ま、考えてもしょうがないので、4月まで再建に関する思考は停止させておくことにする。
なんで急に先月の通院のことを書いたかというと、この写真をアップしたかったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/4c656310d045ba15a2058ad4797cdc9d.jpg)
T大病院に飾ってあったお雛様。
かつて我が家に飾られていたお雛様とお顔が似ていた。
懐かしくてしばらくの間うっとりと眺めてしまった。