今日はお彼岸ですので、義父と義理の妹の墓参りしてきました。
義父が燕沢、義理の妹が大沢なので結構な移動となります。
そして、お昼は「鬼がらし 仙台栗生店」にしました。
仙台の落合界隈は仙台でも超激戦区になっています。
最初からここでと決めて向かったので、特に悩みません。
途中、おり久、伊藤商店、みずさわ屋の前を通ったけどすごい列になっていた!
この、鬼がらしは35年くらい前から通っているラーメン店。
本店が山形市にあり、大学の後輩を試合の度につれて行ったお店です。
毎年白鷹町で試合があり、練習、試合の度にここでランチしてました。
紹介した人数は延べ200人位かもね?
今日食べたのは味噌の中辛。
この辺が健康的に食べられるランクだと思う。

この上に大辛、激辛あるけど。本当に辛いです。
後味を楽しむなら私は中辛です。
4年ぶりに食べたけど、結構味に変化ありました。
節系の出汁の量が多かったけど、今は豚骨中心にシフトしてました。
麺は、細麺で割と一般的な物。
麺を食べていくと最後に青のりがたくさん沈んでいたのですが、今はほんの少しになってました。
今風の味付けなんだろうけど、昔のちょっとクセのあるスープの方が私は好きでした。
よろしかったらポチッお願いします。
↓

義父が燕沢、義理の妹が大沢なので結構な移動となります。
そして、お昼は「鬼がらし 仙台栗生店」にしました。
仙台の落合界隈は仙台でも超激戦区になっています。
最初からここでと決めて向かったので、特に悩みません。
途中、おり久、伊藤商店、みずさわ屋の前を通ったけどすごい列になっていた!
この、鬼がらしは35年くらい前から通っているラーメン店。
本店が山形市にあり、大学の後輩を試合の度につれて行ったお店です。
毎年白鷹町で試合があり、練習、試合の度にここでランチしてました。
紹介した人数は延べ200人位かもね?
今日食べたのは味噌の中辛。
この辺が健康的に食べられるランクだと思う。

この上に大辛、激辛あるけど。本当に辛いです。
後味を楽しむなら私は中辛です。
4年ぶりに食べたけど、結構味に変化ありました。
節系の出汁の量が多かったけど、今は豚骨中心にシフトしてました。
麺は、細麺で割と一般的な物。
麺を食べていくと最後に青のりがたくさん沈んでいたのですが、今はほんの少しになってました。
今風の味付けなんだろうけど、昔のちょっとクセのあるスープの方が私は好きでした。
よろしかったらポチッお願いします。
↓
