いろいろな出来事

日々の出来事や気が付いた事など徒然に書いている双子の父です。
思った事等を思いつきで書いています。

5月22日(日)のつぶやき

2011年05月23日 | Weblog
00:16 from goo
東北楽天イーグルス #goo_hosiurara http://goo.gl/CHXU5
13:23 from goo
津波襲来時、コンクリートのビルでも安心できない・・・。 #goo_hosiurara http://blog.goo.ne.jp/hosiurara/e/191f038159b6f290c90857953a52f07a
22:14 from goo
カメラが壊れた・・・。 #goo_hosiurara http://blog.goo.ne.jp/hosiurara/e/c3eded7071a6f86e370ff016e6480f76
22:26 from web (Re: @sakuchan190322
@sakuchan190322  どうにか直りました!一か八かの賭けみたいな物だったけど・・・。
by masuenomiri on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラが壊れた・・・。

2011年05月22日 | 東日本大地震
先の東日本大震災の時、使っていたデジカメが棚から落下し液晶が壊れてしまいました。



液晶内部が壊れていたので、このカメラ使うなら修理しかないですよね・・・。
メーカーのサポート調べてみたら修理は定額12,600円!!!(゜゜;)エエッ

結構高いじゃない。
これ買ったのはヤフオクで8000円位だったから新たに購入した方が良いかも?

と、一度は思いましたが自分で修理しダメだったら新しいカメラ購入しようと思い、ジャンク品のカメラを1台競り落しました。
事前に液晶の動作有無は問い合わせし、大丈夫なことをは確認しています。

2台ばらして、液晶本体と保護カバー割れていたので交換しました
しかし、ここでトラブル発生です。




本体基盤と液晶部はコネクターで止まっているのですが、あまりに小さかったので誤ってコネクターの爪を追ってしまいました。
やむなくもう一台部品取用のデジカメ合ったので部品の取ろうとしたら、これまた破損 (|||_|||)ガビーン

仕方なく、基盤とフレキの取り付けは両面テープで行いました。
組み上げて動作確認した所、ちゃんと画像でました!



ちょっとうれしかった(; ̄ー ̄川



よろしかったらポチッお願いします。
   ↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波襲来時、コンクリートのビルでも安心できない・・・。

2011年05月22日 | 東日本大地震

今朝の宮城地元紙に出ていた記事です。

鉄筋ビル相次ぎ倒壊 津波と浮力複合作用か 宮城・女川




津波来たらコンクリートのビルに逃げ込んでいても安心できないって・・・。
自然の力は想定では計れないものです。
知識の片隅に置いておくようにします。



よろしかったらポチッお願いします。
   ↓


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(土)のつぶやき

2011年05月22日 | Weblog
22:54 from goo
本日の一杯(たいやき本舗 藤屋 仙台泉店) #goo_hosiurara http://goo.gl/olzR7
23:47 from web
予定~宮城に帰ったら~
故郷・宮城のために異色のコラボ! 宮藤官九郎と中村雅俊が歌う。
http://www.movook.com/w/XxY7DJ9
知ってる所がたくさん出てきて泣けた・・・。
by masuenomiri on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北楽天イーグルス

2011年05月22日 | スポーツ系

セパ交流戦、出だしの巨人戦は勝ち試合を落としたようでショックが大きかった。
なんで終盤に力が抜けてしまうかなぁ(;`O´)o




今日はルーキー塩見が頑張りました。

結果:ヤクルト2:楽天3 楽天勝利。
勝利投手:スパイアー

今日の本当の勝利投手はルーキー塩見だよね。
勝敗は付かなかったけど、塩見の頑張りは見ていて興奮した。

9回裏、35大廣 翔治 の4シーズンぶりの安打がサヨナラ安打!!(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-

今夜は酒が進みます・・・。




よろしかったらポチッお願いします。
   ↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の一杯(たいやき本舗 藤屋 仙台泉店)

2011年05月21日 | 食べ物系
今日のラーメンは 藤屋に行きました。
晩御飯を家族で食べることにしたので出かけたのですが、当初行こうと思った回転すし屋が尋常でない混雑ぶりに子供たちも早々に断念。
夕方、腹すかせて90分待ちというのは無理な話 (|||_|||)

そこで、一度行った事のある鯛焼きの乗ったラーメンを出す店に目標を替えました。

食べたのは 今回も鯛焼きラーメン




私は野菜増し、ニンニク付き
かぁさんはノーマル
長男坊もノーマル
次男坊は野菜増し

ラーメンの上に鯛焼きが乗って、チャーシューが厚さ1センチもあるので、これだけで十分です。
ちなみに麺は玉うどんのような太さのゴツゴツした麺で歯ごたえがあります。

次男坊はあと一歩で残しました、かぁさんは鯛焼き残しました。
すべて私が食べました パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ

3日間は食べなくとも大丈夫・・・・゜゜・(×_×)・゜゜・。







よろしかったらポチッお願いします。
   ↓




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(金)のつぶやき

2011年05月21日 | Weblog
21:35 from goo
脳外科定期検査 #goo_hosiurara http://goo.gl/77nGa
22:01 from goo
本日の一杯(仙台 中華そば すずき) #goo_hosiurara http://blog.goo.ne.jp/hosiurara/e/cb40714a6085138a1cd6de0594d61044
by masuenomiri on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の一杯(仙台 中華そば すずき)

2011年05月20日 | 食べ物系
先日オープンしたお店です。
みずさわ屋という仙台でも人気のあるラーメン店の暖簾わけして始めたラーメン店。


食べたのは煮卵入りラーメン(並)620円



本店の特徴でもある丼のふちまでスープが入っています。
細い麺はちょっと固めで噛んだ感触が楽しい。

混んでいても一度に2杯ずつ作っているようで、昼時はかなり時間が掛かってます。
でも、出てきたラーメン食べるとt待ったことは忘れちゃうかも?。






よろしかったらポチッお願いします。
   ↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳外科定期検査

2011年05月20日 | くも膜下出血
毎年行っている頭の検査行って来ました。
今は年に1回だけど、その1回の検査に3回通います。

今日は造影剤を注入しての頭のCT撮影です。
造影剤は入れた瞬間から身体が熱くほてります。
カテーテル入った皮膚に注入の感触あってすぐにボーっと熱さが身体の芯に伝わり、下に伸びていきます。
時間は2分くらいでしょうか?

それ位で熱さは収まります。

結果は来週予約入れてきました。
血管に異常ないといいなぁ...( = =) トオイメ

今日の費用は9800円です。
でも!

30%の負担は掛かりませんでした。
それは、り災証明書があったからです。



今回、私の場合地震の被害額が100万位になりました。
そこで、区役所に り災証明の申請をしました。
受理してもらい、これから審査があり、実際に発行まで1ヶ月くらい掛かるそうです。
仮の証明書を貰ったので、それで病院に申請したら一部負担金30%が免除になりました。

申請しないと30%負担ですので、被災者の方は活用してください。


■>>厚生労働省HPより

≪医療機関を受診する際の一部負担金等の免除について≫
・以下の方については、一部負担金等の窓口負担を医療機関(保険調剤薬局を含みます)で支払う必要はありません。
(1)災害救助法の適用地域(東京都を除く)や被災者生活再建支援法の適用地域の住民(地震発生後、他の市町村に転出された方を含む)であり、
(2)以下の申し立てを行った方(罹災証明書等を提出する必要はありません)
1.住宅が全半壊、全半焼又はこれに準ずる被災をした方

2.主たる生計維持者が死亡したり、重篤な傷病を負った方

3.主たる生計維持者が行方不明である方

4.主たる生計維持者が業務を廃止・休止した方

5.主たる生計維持者が失職し、現在収入がない方

6.福島原発の事故に伴う政府の「警戒区域」、「計画的避難区域」及び「緊急時避難準備区域」に関する指示の対象になっている方、従来の「屋内退避指示」の対象となっていた方
※従来の「屋内退避指示」の対象となっていた方で、「計画的避難区域」及び「緊急時避難準備区域」に関する指示の対象とならなかった方の一部負担金等の免除は、6月末日までに受けた診療分等までとなります。




よろしかったらポチッお願いします。
   ↓










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(木)のつぶやき

2011年05月20日 | Weblog
22:16 from web
今、帰宅。明日は脳外科の診察だ。今回は造影剤を注入し頭のCT撮影。毎回そうだどドキドキ・・・。
by masuenomiri on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする