9月14日(日曜)
正確には、ハーフマラソンの距離をウォーキングする、という事なんですが。
約21kmをウォーキングしてきました。
多摩湖まで行って、多摩湖を一周して帰ってくると、ちょうどそんな距離なのです。
多摩湖の逆っ側がちょうど全行程の半分。
ここからライオンズ球場の傍を通り
漸く多摩湖を一周して堤防まで戻ってきて
途中のサイクリングロードにはもうこんな秋色が。
これを2往復、歩かずに走るのがフルマラソンか。
きっついなあ、これは(笑)。
9月14日(日曜)
正確には、ハーフマラソンの距離をウォーキングする、という事なんですが。
約21kmをウォーキングしてきました。
多摩湖まで行って、多摩湖を一周して帰ってくると、ちょうどそんな距離なのです。
多摩湖の逆っ側がちょうど全行程の半分。
ここからライオンズ球場の傍を通り
漸く多摩湖を一周して堤防まで戻ってきて
途中のサイクリングロードにはもうこんな秋色が。
これを2往復、歩かずに走るのがフルマラソンか。
きっついなあ、これは(笑)。
9月13日(土曜)
色々あった一週間も終わり。
今日から3連休ですが、どこに行くあてもありません。
サッカーだけです。
今日は神戸戦。
なんとか勝って勝ち点3を積み上げたいところ。
今年の神戸は上位をキープしているだけあって
さすがに強く、前半はまともなシュートも打たせてもらえず。
後半にPKを獲得し、エドゥーが決めて1点をもぎ取るものの
その直後のコーナーキックで、同点に。
今日も勝ち点3が手のひらからこぼれおちていきました。
先日の天皇杯の清水戦だって、漸く後半に追い付いたのに
その直後に失点。
ここが改善されない限り、優勝争いには加われないのだと思います。
でも負けなかったのはいいことと、前向きにとらえるしかありませんね。
9月7日(日曜)
母方の祖母の一周忌。
ノート君に両親を乗せて、海ほたるを越えて房総半島へ。
始まる頃から雨足が強くなってきましたが、じきに止みました。
私が子供だった頃の思い出が、海岸通りを走りながら蘇ってきました。
あれからもう40年は経っているということが、一瞬鼻の奥をツンとさせます。
9月12日(金曜)
春に、奥さんと娘さんを連れてきたドイツのメーカーの方が
今度は息子二人と一緒にやってきました。
今回は、焼鳥屋をアレンジ。
といっても、安くてお世辞にもきれいとは言えないお店しか知らないので、
同僚に、大人のお洒落な焼鳥屋を教えて貰って
行ってきました。
歯医者の息子さんも、アイドルグループにもいそうな
大学生の息子も満足してくれたようです。
同僚に感謝!