HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

反省の弁

2016年10月13日 | Weblog
10月13日(木曜)


早朝に家を出て新幹線。
日の出も遅くなったもんです。

打合せのあと、
京都駅に戻って乗換え前にランチを食べる事になり、
あまり時間もないので、八条口の出口に近いパスタ屋へ。



大盛(LとLLがある)が無料なのが、
私が昔からこのレストランを時折利用する理由。

久し振りで嬉しくてL(1.5人前)を頼んだまでは良かった。
美味しかったし。
でも、もう一回新幹線に乗ってiPad開けたものの
仕事出来ないくらいの睡魔に襲われました。

睡眠時間が少ないのに、
美味しいものいっぱい食べてはいけませんね。
などと、書くことすら恥ずかしい(笑)。


ゆっくりと京都の秋を散策してみたいものですなあ。



コメント

一寸先は

2016年10月13日 | Weblog
10月12日(水曜)


早朝から健康診断。
きのうの夜から食べてません、などと書きましたが
実際には社内の方々と中華料理屋で飲んでて、
21:30頃、周りが気を遣ってくださってお開きにしてくれたもの。

ストロベリー味っぽいバリウムを飲んだので、
昼食時に下剤を飲みまして、
ようやくその兆候があらわれましたので、
エレベーターに乗って、トイレに行くはずでした。
そしたら、突然の停電。

私の勤めてる会社があるビルは、結構な歴史的建造物ですので、
このビルだけかと思ってましたが、大規模停電でしたね。

でも、あんなお腹PPの状態で、
エレベーターが止まっちゃったら大変な事に。
運良く復旧しましたが、わたし的には危機一髪でした。
尾籠な話で恐縮ですが、
災害の時はこんなご苦労を皆さんしてたんですものね。


でも、都心で送電できなくなるだけで、
我々の生活は大きなダメージを受けちゃいます。
結構脆弱なインフラの中で生きてるんですよね。

帰りも、私が普段利用している電車は、
遅延が続いたので、違うルートで帰りました。


一寸先は闇、ですね。
コメント (1)