HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

有難う さよなら

2018年06月10日 | 買ったもの
6月10日(日)

昨日、秩父で遊んでいた時に電話があって、
急遽、明日引き取り出来ます、とのこと。
生憎の雨でしたが、引き取りに。



エクストレイル君から乗り換えたのは、2013年の10月。
かれこれ5年近く乗ってきましたが、
運転もし易くて、燃費も良くて、
内装もメチャクチャ広くて、洗車もし易くて(笑)、
なんら文句はございませんでしたが、
いろんな事を考えて、
今回、変えることにしました。

ざんざん降りの中、神社に行ってご祈祷してきました。
神主さん、この雨の中にも拘らず、
外で祈祷してくれて有難うございました。

残りの50歳代は、こいつと一緒に過ごしましょう。
ノート君、今までありがとうね。
コメント

ふたたび体験!

2018年06月10日 | 雑感
6月9日(土)

先日のハイキングクラブで体験した、
蕎麦打ちにもう一度行きたかったけど、
1グループ4人なので、
会社の友達に話して募ったところ、
来てくれることになりました!

11:30にあらかわ亭に集合した8人。
早速、体験開始です。
エプロンをつけていざスタート。

時間の関係もあるので、
要所要所でおばさんが仕切ってくれますが、
練り以外は前回よりも
上手くいってる気がします。
伸ばしてる時も

切ってる時も




茹でてる時も

前回よりは分かったような気がします。

切ったそばの幅が均一だと、
茹で時間もムラがなくて

美味しくなるんだと改めて知りました。

とっても美味しくできて、大満足でした。


その後、車で移動して、秩父ミューズパークへ。
おもしろ自転車に乗ったり、

長い滑り台で、お尻が痒くなったり、
チビッ子達とも遊んで、心地よい疲れ。

で、最後のアトラクションは、皆野まで移動して、
天然氷のかき氷、阿左美冷蔵さんへ。

あまりの長蛇の列に気持ちが萎えましたが、
気持ちを切り替えて並んでると
さすがにかき氷、回転は思っていたより早そうで。

8人席にようやく案内してもらい、
出てきたのがこれ。

さすがに、露店で食べるかき氷とは違って、
口の中で、滑らかに溶けていきます。
火照った身体が、
内側からクールダウンしました。

みんな大満足で、
帰路に着いてくれたら嬉しいなあ。

私としては、
蕎麦打ちも出来たし、
久し振りにチビッ子にも遊んでもらえたし、
なんだかとってもいい1日でした。

皆さんありがとう!
コメント