HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

ハイキングクラブ 多摩湖&講演会

2018年06月17日 | ハイキングクラブ
6月16日(土)

正直、昨日の夜の段階では、
明日は雨で中止だろうなと思っていました。

翌朝7:30の段階で決めますとお伝えしたものの
いざその時間になってみると霧雨っぽい天気。
でも、結局決行することにした次第。

今日のハイキングクラブは、
ウォーキングウォーキング。
そして、
バンバンの講演会に参加するという地域密着型(笑)。

サイクリングロードをひたすら進みます。


小平駅手前のあじさい公園は
雨に濡れて輝く鞠のような、
紫陽花が沢山咲いていましたね。


そのまま、小平駅、萩山駅、八坂駅と
線路沿いに伸びるサイクリングロードを
真面目に進みます。


武蔵大和駅を右手に見てまた進み、多摩湖の入り口へ。
緑に囲まれた道路を進み、右手にたっちゃん池を見て

多摩湖の堤防下へ。

階段を登って多摩湖の堤防に到着。


ここまで約8km。途中一瞬雨に降られたものの、
天候も持ち堪えてくれました。
リーダーである私にとって、
隊員の体調やモチベーションの管理は大切な仕事。
そこにリーダーの
「心のエッセンス」を注いだ結果がこれ。


(笑)。多摩湖の目の前にある菊水亭で
ランチをすることにしました。

5階にあるレストランからは多摩湖が一望出来る素晴らしいロケーションでした。


普段ならここで終わるところですが(笑)、
今日はバンバンの講演会があるので、
時間前倒しでお店を後にし、
ウォーキングすべき方向とは逆の方向にある
西武遊園地駅から電車に乗り、青梅街道駅へ。

市のパンフレットにも大々的に出ております。

登山家バンバン格好いい。

時間前に到着し、14:30から講演会
「夢を貫き通す強い意志」スタート。


構成も話術も上手くて、
一時間半がアッと言う間でした。

バンバンお疲れ様。
途中、少し寝てごめん(笑)。

そのまま一行は、
一橋学園方面に向かってぶらぶら歩き、
美味しそうなお店を発見し、
また休憩(笑)。


結局、10kmくらいはウォーキングしたものの、
体内には結構なアルコール(笑)。
でも、とっても楽しい1日でした。

ウォーキング&講演会。
みなさんお疲れ様でした。

コメント (1)