11月5日(土)
暖かい陽射しですが、すっかり秋の装いです。
今年はW杯があるので、今日が最終節です。
最終節の相手は、川崎フロンターレ。多摩川クラシコです。
最終節まで優勝の可能性を残している川崎ですが、
東京も今年一年の集大成。負けるわけにはいきません。
今日は飛田給駅から味の素スタジアムまで歩行者天国にして
多くの出店が並んでいました。これは素晴らしい光景でした。
今日はチケット完売です。ゴール裏は声出し解禁。
最終戦、勝利の後押しをしたいものです。
歩行者天国で買った銀ダラ弁当と
山形来てくれた出店の芋煮を買って腹ごしらえは万全です。
先日発表された日本代表に、川崎からは二枚目谷口選手と山根選手。
東京からは、長友選手とゴンちゃん(東京ユース出身)と久保くんと言わせてください(笑)。
二人は今は違うチームですが、東京ファミリーです。
敵のマスコットにも拍手するスタジアムは平和の象徴ですね。
今季途中、川崎から東京に移籍してきて、今や主軸になっている
塚川選手の頑張りに期待しましょう。
前半19分に先制されるも、相手ゴールキーパーが一発レッド。
でも追加点は許さず前半終了。
でも後半開始早々、ゴール前に塚川があげたセンタリングのこぼれ球を
アダイウトンが決めた同点。
でも自陣ゴール前で森重がボールを奪われまた失点。
それでも、アダイウトンが意地のゴール同点弾。
でもその1分後に、残念なオウンゴールで得点献上。
いいシーンは何度もあったものの、追加点を奪えずこのまま終戦。観客は34,800人でした。
横浜FMが、アウェイ神戸で勝利した為、
川崎の優勝セレモニーを味スタで行わずに済みました。
東京のホーム最終戦のセレモニーが済み、選手がスタジアムを周回。
今年の最終成績は6位。14勝13敗7引分け。
タイトルは撮れませんでしたが、アルベル体制1年目は
もう少し苦労するだろうと思っていましたから、少し安心したことは確かですが、
勝ち試合と負け試合のギャップが大きくて、
プレスの強い相手には負けが込んでいたように思います。
来季の課題ですね。
今年は途中で、内田選手、高萩選手や永井選手が出場機会を求めて東京を去り、
そして先日、GKの林選手の退団が発表されました。
毎年、この最終節はなんとも物悲しい気分になるものですね。
選手のみなさん、一年間お疲れ様でした。
そして長友・ゴンちゃん・久保くん、カタールで頑張ってきてください。
こんなに早く終わると、冬が長い。